インドネシア中銀本部を家宅捜索、CSR不正疑惑
ロイター / 2024年12月17日 21時33分
インドネシアの捜査機関、汚職撲滅委員会は16日、企業の社会的責任(CSR)プログラムの不正処理疑惑を巡る捜査に関連してジャカルタにある中央銀行本部を家宅捜索した。写真は中銀のロゴ。2017年、ジャカルタで撮影(2024年 ロイター/Fatima El-Kareem)
Stefanno Sulaiman Gayatri Suroyo
[ジャカルタ 17日 ロイター] - インドネシアの捜査機関、汚職撲滅委員会は16日、企業の社会的責任(CSR)プログラムの不正処理疑惑を巡る捜査に関連してジャカルタにある中央銀行本部を家宅捜索した。汚職撲滅委員会と中銀が明らかにした。
中銀は捜査を尊重し汚職撲滅委に協力する方針を示した。
副主任捜査官は記者団に、中銀のペリー・ワルジヨ総裁の事務所も捜索し、関連する書類や電子機器を押収したと述べた。
副主任捜査官によると、汚職撲滅委は中銀がCSR資金の一部を複数の財団に不当に寄付した疑いがあるとみている。「すでに資金を受け取ったとされる容疑者2人を特定した」という。容疑者の名前や資金の規模は明らかにしなかったが、資金の流れは「かなり大きい」と述べた。捜査に関係する中銀関係者全員を聴取する予定だと述べた。
汚職撲滅委員会は9月、中銀など金融規制当局が運営するCSRプログラムを捜査していると表明。個人的な利益のために資金が不正に利用された疑いがあるとしていた。
ワルジヨ総裁は9月、捜査に協力しているが、CSR基金のガバナンスは厳格に行われていると反論。寄付は通常、個人ではなく、一定の要件を満たした教育、社会的地位向上、宗教団体に対して行われる。寄付先は調査をした上で選定し、一定の要件を満たす必要があるという。
国会に提出された中銀予算文書によると、中銀は昨年、社会プログラムや零細・中小企業支援プロジェクト、物価安定対策に1兆6000億ルピア(9966万ドル)を割り当てた。
この記事に関連するニュース
-
【独自】QRコード発券した新幹線切符を転売か 大阪府警が東京・新橋のチケットショップを家宅捜索 組織的犯罪の疑いも
MBSニュース / 2025年2月5日 15時0分
-
暴力団事務所を家宅捜索 購入した中古車の使用者を偽って運輸局に虚偽申請か…道警は組織的な犯行とみて捜査
北海道放送 / 2025年1月31日 12時32分
-
「女帝逮捕」東京女子医大の再生は可能なのか 新理事長と学長が単独インタビューに応じる
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 8時0分
-
インドネシア中銀、0.25%利下げ 成長支援へ予想外の緩和再開
ロイター / 2025年1月15日 20時9分
-
[社説]東京女子医大 権限分散し透明化図れ
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月15日 4時0分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください