米、16日の空港利用者185万人 コロナ禍後で最多
ロイター / 2021年5月18日 0時32分
[ワシントン 17日 ロイター] - 米運輸保安局(TSA)は17日、米国内の空港で16日にセキュリティーチェックを受けた旅客者数が185万人だったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大で旅客需要が急減した2020年3月以降で最多となる。
旅客者数は最近増加傾向にあるが、コロナ禍前の19年5月16日に比べるとなお70%程度にとどまっている。
20年5月16日時点では25万3000人だった。
ユナイテッド航空は17日、7月に1日当たり400便超のフライトを増便すると発表。欧州便の運航も増やす計画だ。夏の旅行予約はこれまでに、昨年の水準から214%急拡大しているという。
アメリカン航空も4月、旅行需要の力強い回復により、今年夏季の国内便の座席利用率が19年夏季実績の90%強まで回復する見込みと発表した。
この記事に関連するニュース
-
最長9日間となった韓国の旧正月連休、旅行需要は海外に集中=韓国ネット「国内旅行はしたくない」
Record China / 2025年2月4日 15時0分
-
フィフィ 成田空港の外国人旅客、過去最多に「外国人はお得だらけ…少しは日本人に還元される支援策を」
スポニチアネックス / 2025年2月3日 7時13分
-
成田空港国際線の外国人旅客、初の2000万人突破…円安でインバウンド需要が増加
読売新聞 / 2025年2月2日 18時18分
-
2024年12月 空港運用状況
PR TIMES / 2025年1月30日 11時0分
-
「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください