縦割り110番にメール4000通、自分の処理能力超え停止=河野行革相
ロイター / 2020年9月18日 15時5分
9月18日、河野太郎行革担当相は、自身が立ち上げた行政改革目安箱「縦割り110番」の受付を停止したことについて、予想を超える4000通ものメールが寄せられ、1人で返信する範囲を超えたためと説明した。16日撮影(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 18日 ロイター] - 河野太郎行革担当相は18日の閣議後会見で、自身が立ち上げた行政改革目安箱「縦割り110番」の受付を停止したことについて、予想を超える4000通ものメールが寄せられ、1人で返信する範囲を超えたためと説明した。
河野担当相によると「全てのメールに自分で返信するとした手前、昨夜読んだが、100通くらいかと思っていたら食事中に1000通、3000通と増えた」という。「具体的な提案などもあり、きちんと対応したい」と述べ、内閣府の規制改革ホットラインは受付を継続していると紹介した。
(竹本能文)
この記事に関連するニュース
-
硬直するコンプライアンス、本来は「自律」のための道具だった 成蹊大教授、伊藤昌亮氏 世界線の歩き方
産経ニュース / 2025年1月31日 8時0分
-
【総務省】日本郵便がヤマトを提訴 配達委託見直しで120億円請求
財界オンライン / 2025年1月24日 15時0分
-
石破首相、「政治の師」しのぶ 故渡辺美智雄氏の親族を訪問
共同通信 / 2025年1月18日 18時34分
-
超警戒レベルのインフルエンザ「国土交通大臣」もかかっちゃった! 電車内や物流職場の対策は? 厚労省の答え
乗りものニュース / 2025年1月16日 9時42分
-
菅義偉元首相の訪米きっかけに自民でキングメーカー争い再燃!裏で蠢くのは麻生太郎と岸田文雄
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月10日 11時12分
ランキング
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください