香港中銀が0.25%利下げ、FRBに追随 今後のペース「不透明」
ロイター / 2024年12月19日 13時35分
香港金融管理局(HKMA、中央銀行に相当)は19日、政策金利の基準金利を0.25%ポイント引き下げ4.75%とした。写真は香港のHKMA前で2015年11月撮影(2024年 ロイター/Bobby Yip)
[香港 19日 ロイター] - 香港金融管理局(HKMA、中央銀行に相当)は19日、政策金利の基準金利を0.25%ポイント引き下げ4.75%とした。米連邦準備理事会(FRB)の決定に追随した。
FRBは18日まで開いた連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25%ポイント引き下げ、4.25─4.50%とした。
HKMAの余偉文総裁は「(米)利下げペースは米国のインフレ率や労働市場指標の動向に左右され、経済活動が財政・経済・貿易政策の影響を受ける可能性もあるため、依然として不透明だ」と記者団に述べた。
また、香港の金融・通貨市場は引き続き円滑に秩序をもって機能し、市場の流動性は安定を維持、香港ドル相場も安定しているとした。
香港は香港ドルを1米ドル=7.75ー7.85香港ドルの範囲に抑える「ドルペッグ制」を採用し、金融政策を米国に連動させている。
余総裁は香港の金利がしばらくの間、比較的高い水準にとどまる可能性があるとし、将来の利下げの程度やペースにはかなりの不透明感があると指摘した。
HKMAの利下げを受け、HSBCホールディングスは香港における最優遇貸出金利を5.375%から5.25%に0.125ポイント引き下げると発表した。20日から実施する。
この記事に関連するニュース
-
焦点:トランプ氏が望む利下げ、米国以外で実現 FRBは動けず
ロイター / 2025年1月31日 18時6分
-
ドル/円4日ぶり反発、155円台前半へ戻す
トウシル / 2025年1月29日 9時46分
-
香港ドルの米ドルとのペッグ制、変更は不要=香港金融管理局総裁
ロイター / 2025年1月10日 11時19分
-
FRB利下げ継続、即時実施は不要 指標注視=フィラデルフィア連銀総裁
ロイター / 2025年1月10日 1時25分
-
2024年12月のマーケットの振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 9時35分
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
3日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
4ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
5トランプ氏の放水命令で数十億リットルの水が無駄に 専門家
AFPBB News / 2025年2月5日 12時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください