中国、米がサイバー攻撃で「企業秘密窃盗」 ハイテク企業標的
ロイター / 2024年12月19日 14時16分
12月18日、中国のインターネット緊急対応センターは、「企業秘密の窃盗」を目的とした中国テクノロジー企業に対する米国のサイバー攻撃を昨年5月以降2件確認し対応したと発表した。イメージ写真(2024年 ロイター/Kacper Pempel)
[北京 18日 ロイター] - 中国のインターネット緊急対応センターは18日、「企業秘密の窃盗」を目的とした中国テクノロジー企業に対する米国のサイバー攻撃を昨年5月以降2件確認し対応したと発表した。
中国国家コンピューターネットワーク緊急対応技術チーム/調整センター(CNCERT/CC)はウェブサイトに掲載された声明で、先端材料の設計研究部門と、インテリジェントエネルギーやデジタル情報に焦点を当てた大規模なハイテク企業が「米国情報機関の攻撃を受けた疑いがある」と述べた。
2件とも大量の企業秘密の窃盗につながったという。
CNCERT/CCは、中国に対するサイバーセキュリティーの脅威を防止・検出することを目的とする非政府組織。
米国やその同盟国も中国が国家主導で企業秘密を盗む活動を行っていると非難している。
米国務省はCNCERT/CCの発表に関するコメント要請に現時点で応じていない。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
2ギリシャの観光地サントリーニ島で地震700回以上 観光客ら避難
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月4日 21時16分
-
3日本人女性殺害容疑で元夫逮捕=子の帰国巡りトラブルか―ハンガリー
時事通信 / 2025年2月5日 9時5分
-
4韓国大統領、「非常戒厳」宣布時に報道機関封鎖を指示 〝実行役〟司令官と弾劾審判で対峙
産経ニュース / 2025年2月4日 18時41分
-
5墜落アゼル機に多数貫通痕 カザフ政府が暫定調査結果
共同通信 / 2025年2月5日 8時32分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください