ノルウェー中銀金利据え置き、来年3回の利下げ想定 貿易戦争を懸念
ロイター / 2024年12月19日 20時48分
ノルウェー中央銀行は19日、政策金利を16年ぶりの高水準である4.50%に据え置いた上で、来年3月に利下げを開始する見通しを示した。オスロの本部で2022年撮影。(2024年 ロイター/Victoria Klesty/File Photo)
[オスロ 19日 ロイター] - ノルウェー中央銀行は19日、政策金利を16年ぶりの高水準である4.50%に据え置いた上で、来年3月に利下げを開始する見通しを示した。来年の利下げ予想は従来の4回から3回に減らした。
据え置きは予想通り。
バーチェ中銀総裁は声明で「金融政策委員会は、インフレを目標付近で安定させるにはなお制約的な金融政策が必要であるものの、緩和を開始する時期が間近に迫っていると認識している」とし「現在の見通し評価に基づき、政策金利は2025年3月に下げられる可能性が高い」と述べた。
総裁はまた、25年末までに政策金利は3.75%に低下するとの見方を示した。中銀とロイター調査によるアナリストの予想は3.50%への低下を予想していた。
ノルウェークローネは発表を受け下落した。
中銀は、インフレ圧力が緩和する中、経済は想定よりも底堅いとの認識を示したが、「世界経済とノルウェー経済の見通しには、かなりの不確実性がある」と指摘した。
ノルデアは、中銀は金利を長期間据え置くと景気を圧迫する可能性があると考えているようだと指摘。「早期に利下げしなければ失業率が過度に上昇する恐れを引き続き懸念している」と述べた。
政策決定会合の議論では、米中貿易戦争のリスクが取り上げられたと明らかにし、「国際的な貿易障壁が高まるリスクを懸念している」と述べた。「関税引き上げは世界成長を鈍化させるとみられる、国内物価見通しへの影響は不透明だ」とした。
中銀は9月、政策金利は年内は据え置かれ、25年第1・四半期に利下げを開始する方針を示していた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください