1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

お弁当に革命?大バズ「そのまま食べられるのりカップ」が便利すぎ。いろいろな料理に使えそう。《編集部レビュー》

東京バーゲンマニア / 2024年5月11日 17時0分

写真

Xで「なんじゃこの海苔」とポストされた、アネストのアイデア商品「そのまま食べられるのりカップ」(460円)が話題です。

投稿者はタイ在住。一時帰国中にのりカップに遭遇し、驚きを伝えました。2024年4月29日のポストは、5月10日までに21万いいね、2.4万リポストされています。

引用リポストには、「すごい」「欲しい」という声がたくさん。「お弁当に便利そう」という意見もあります。どんな使い心地・食べ心地なのか、実際にゲットして確かめてみました。

どんな料理にも合いそう

カップは底の直径が4cm、高さが2.2cm。12枚ずつ重ねられて入っています。のりカップ同士の間にある茶色い紙カップは食べられません。

のりカップだけで味見してみました。味はついていませんが、海苔の香りをしっかりと感じ、美味しいです。

お弁当に使えそうなメニューとして、白米、ひと口カツ、ポテトサラダを詰めてみました。

まずはお米。女性編集部員にとっては、多すぎも少なすぎもしない、ぴったりひと口サイズでした。小さなおにぎりのような感覚です。今回はふりかけで食べましたが、お寿司風などトッピングを工夫して楽しめそうです。ご飯が温かいとすぐにのりカップがしんなりしてしまうので、冷ましてから詰めたほうがいいかもしれません。

冷凍食品のひと口カツにもぴったりのサイズです。カツ、ポテトサラダ、どちらにも合います。海苔がほんのり香る程度で、料理の味を邪魔しないので、いろいろなメニューに使えそうです。

便利なうえに、見た目も楽しい商品。お弁当を作っている方は試してみてはいかがでしょうか。Amazonなどのオンラインショップで購入できます。

東京バーゲンマニア編集部
Written by: 馬場レオン

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください