ロンブー亮、新幹線での「臭いが強い食物」持論熱弁 「飲食OKなのよ」「法律が成り立たないよ」訴えに大反響
J-CASTニュース / 2024年12月16日 16時20分
新幹線の飲食めぐり持論(画像はイメージ)
お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんが2024年12月13日、「新幹線では臭いが強い食物を食べたらダメなの?」とXに投稿し、反響を集めている。
豚まん食べ「顔を見ながら舌打ちをされた」経験も
田村さんは「551(豚まん)を食べた時に通路を挟んだ人に顔を見ながら舌打ちをされた事があり、それから匂いがある食べ物を気にする様になったのだが、今更だが別に良くない?」と過去のエピソードを明かし、「俺は隣で嫌いなパクチーを食べてても何とも思わない。今、カレー煎餅を開けたい」と新幹線内でニオイの強いカレー煎餅を食べるか迷っているとした。
続く投稿では、「匂いに敏感な人がダメなのではなく、ルールお構いなしで自分の価値観を見ず知らずの人にぶつけてくる人がいます。新幹線では飲食OKなのよ。ルール」と主張。「カレー煎餅の袋を開けてやろうと思ってます」とした。
田村さんの投稿には、新幹線内でニオイの強い食べ物を食べることについて、賛否の声が寄せられた。
「走行距離を考えると新幹線や特急は運賃以外にも支払ってるんだし大丈夫じゃないですか」「新幹線は、観光の人もいるからええんとちゃう? 駅弁の紐引っ張って温めるタイプだってにおいするやん」など、新幹線ではお弁当を食べる乗客も多いことから、ある程度の飲食は許容されるとの声があがった。
「こんなんネットニュースになったら世も末です」
一方で、マナーとして配慮すべきという意見も目立つ。「自分は酒を飲まないので、近くで酒を飲んでる人がいるとすぐわかります でも、飲むなとは言えないから、ガマンしてます」「頭痛持ちでしんどい時は少しの臭いでも吐きそうになるので配慮してもらえると有難いです」などと訴える声も寄せられた。
田村さんは、寄せられたコメントにも反応している。「苦手な臭いは分かります。しかし、ルール上オッケーなので言わない。正しいと思います。匂いのキツイのはマナー違反! って何なんだろう」「マナーって言って、駅弁も結構、匂いますよね」と、強いニオイが「マナー違反」とされることについて疑問を呈した。
「迷惑と思う人もいますから我慢するしかないかと。そんなんでまたニュースになって炎上して欲しくないです」との声には、「嘘でしょ! こんなんネットニュースになったら世も末です」と返信。
「まだ、迷ってカレー煎餅の袋開けてないねんで 新大阪出て、もう静岡着くよ」と、食べるか否か決めかねているとした。
最終的に「家でオープン」
「きっつい香水の方が最悪」とする声には、「香水がキツイ事に関しては私は頭が痛くなるので、隣に来た場合は私が移動させてもらいます。それで舌打ちする事はないです」。「キツイ香水も匂いのする食べ物もオッケーなのです」と、自分だけでなく周囲のニオイを許容する気持ちはあると主張した。
その上で、「相手を思いやる気持ちは素敵ですよね。しかし法律やルールを何と思ってるのだろうか? 『自分が嫌だから』が1番強いと思ってる感情は。法律が成り立たないよ」とし、マナーを押し付けるのは違うのではないかとしている。
結局「もう新横浜なので、我慢します。皆さんのあーでもないこーでもないを見ていたり、ポストしていたらカレー煎餅を開ける暇がなくなりました。ありがとうございました」とした田村さん。
自宅のテーブルでカレー煎餅を開封した写真を添え、「新幹線の車内でのカレー煎餅食べるのが有無のやり取りをしている間に品川に着いたので、家でオープン」と報告し、改めて「マナー」をめぐる持論をつづった。
「配慮が本当の正義ならば、ルールや法律にした方が良い。自分の思う配慮やマナーが本当の正義だと思う事の危険さを分かって欲しい。だから、法律やルールがあると思っています」
新幹線では臭いが強い食物を食べたらダメなの?
— 田村亮 (@ryolondonboots) December 13, 2024
551を食べた時に通路を挟んだ人に顔を見ながら舌打ちをされた事があり、それから匂いがある食べ物を気にする様になったのだが、今更だが別に良くない?
俺は隣で嫌いなパクチーを食べてても何とも思わない。
今、カレー煎餅を開けたい。
この記事に関連するニュース
-
「怖くて目を開けられませんでした」長距離バスで隣になった中年男性のセクハラに苦しんだ女子大生。別の乗客が気づいた結果…
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時52分
-
満員電車で女性の肩を“枕代わり”に爆睡。マナー違反に遭遇しても「怖くて声をあげられない」現実
日刊SPA! / 2025年1月26日 8時54分
-
マナー講師が唱えた“カレーライスのマナー”が「こじつけ」と炎上…マナーとは「決まりごと」「正しい形」ではないと専門家が指摘
集英社オンライン / 2025年1月24日 17時0分
-
こんな駅弁、車内でイケんの!? ニオイ凄そうな「牛たんサガリのペッパーまぜメシ」を、社内で食べてみた結果
Jタウンネット / 2025年1月14日 8時0分
-
女子中学生が映画館でまさかの行動に…SNSで怒りの声殺到も、どれだけ注意してもなくならない映画館でのバッドマナー
集英社オンライン / 2025年1月12日 13時0分
ランキング
-
1万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
2国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
3高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
-
5東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください