手軽に《年越しそば》を楽しむならどれ?ファミマ・セブン・ローソンの「カップそば」で満足度が高かったのは...。
東京バーゲンマニア / 2024年12月29日 11時0分
年の瀬には"年越しそば"を食べる人は多いのではないでしょうか。コンビニ各社でも年越しにぴったりな「カップそば」が販売されています。
今回は、コンビニ各社(ファミリーマート・セブン-イレブン・ローソン)の「カップそば」を食べ比べ、そばつゆの味わいや具材の違いなどを検証しています。
製造元は3社ともに日清食品
製造元を確認したところ、ファミリーマート・セブン-イレブン・ローソンともに「日清食品」との記載があります。同じ製造元で味わいや具材の変化をどのようにつけているのか、気になりますね。
ファミリーマート「小海老天ぷらそば(東日本)」170円(税込)実食レポ
焼津産鰹節の粉末を使用しただし感のあるつゆと小海老が入った天ぷらが特徴のカップそば。筆者は関東圏内のファミリーマートで購入。ちなみに、北陸以降西のファミリーマートで販売している「小海老天ぷらそば(西日本)」とは、だしの味わいが異なります。
1食当たり、336kcal・たんぱく質7.8g・脂質14.5g・炭水化物45.0g・食塩相当量4.3gです。
カップのふたに「焙煎七味」の小袋がついています。辛さを足したい時に自分で調節できます。
天ぷらに小海老が混ざり合っていますね。ねぎとピンクのかまぼこのような具材が入っています。
鰹節と小海老の香りがしてきて、食欲がそそられます。
鰹節の味わいがしっかりと感じられる、ほどよく濃厚なそばつゆです。「焙煎七味」を追加すると、ピリリとした辛さが加わり、味にメリハリが出ます。
そばは縮れが少なめ。普通のカップそばの麺といったところで、クセがありません。
かき揚げはふにゃっとした食感で、小海老の旨味が染み込んで味わい深さがあります。どことなく年末感があり、年越しそばとしてもおすすめです。
ネット上では「鰹節がよくきいていておいしい」「ほっとする味わい」といった声が出ています。
セブン-イレブン「7プレミアム 天ぷらそば」170円(税込)実食レポ
鰹の強いだし感と旨みを感じるスープにまっすぐなそば麺、さらにサクッとした小海老天ぷらが入っているカップそばです。
1食当たり、350kcal・たんぱく質7.7g・脂質17.5g・炭水化物41.6g・食塩相当量4.4gです。
ねぎが多めに入っていますね。ファミリーマートと同様に天ぷらには小海老が入っていますが、存在感はあまりない印象。
ねぎに隠れていますが、かまぼこのような具材も入っています。
和風だしの香りとともに、ほんのりとねぎの香りも漂ってきます。
鰹節が強調しすぎることなく、マイルドで飲み干したくなるような和風な仕上がりです。ファミリーマートのそばつゆと比べて、ややあっさりしています。
セブン-イレブン公式サイトの商品紹介では「まっすぐな麺」といった記載があるものの、今回実食のコンビニカップそば3品の中でもっとも縮れが出ていました。時折ねぎの苦みと混ざり合い、味わいにメリハリがついています。
天ぷらはくしゅっとした食感。あまり海老感が出ていないのが残念なところですが、マイルドな和風そばつゆとの相性が良く、一体感があって◎。
ネット上では「毎日食べたいくらいに美味しい」「そばつゆを飲み干したくなる」といった意見が出ています。
ローソン「天ぷらそば」168円(税込)実食レポ
のどごしのよいストレート麺に焼津産鰹節を使用しているカップそば。ナチュラルローソンでは取り扱っていません。
1食当たり、360kcal・たんぱく質7.5g・脂質19.0g・炭水化物41.0g・食塩相当量4.1gです。
天ぷらとねぎが入っています。粉末スープもたっぷり入っていますね。
鰹節系の香りがします。天ぷらが今にも形が崩れてしまいそうなくらいにふにゃふにゃです。
鰹や醤油の味わいに、ほんのりしいたけの香り。やや薄めの味わいですね。そばつゆに唐辛子が入っているからか、少しピリリとします。
そば麺は平べったい細麺。食感や味わいは他2社のカップそば麺との違いはほとんどありません。
天ぷらはもろく、すぐに形崩れしてしまいました。食べている途中に行方がわからなくなるほど崩れてしまうため、天ぷらを楽しみたい人にとっては少し残念に感じるかもしれません。
ネット上では「天ぷらが崩れて天かすと麺が混ざり合っておいしい」「そばつゆは薄め」といった意見が出ています。
海老の旨味も堪能できる年越しそばを求めるならばファミリーマート「小海老天ぷらそば(東日本)」がおすすめ
コンビニのカップそばは3社ともに製造元が「日清食品」。根本的には酷似していますが、コンビニ各社ともに少しずつ個性が出ています。
セブン-イレブン「7プレミアム 天ぷらそば」は、ほどよい鰹節の味わいに少し苦みのあるねぎが混ざり合いメリハリのある味わいに。一方、ローソン「天ぷらそば」は、そばつゆが薄めですっきりとした味わい。天ぷらが崩れてそばつゆやそばともよく絡み合って一体感があります。
そして、ファミリーマート「小海老天ぷらそば(東日本)」は、天ぷらに含まれている小海老の旨味がしっかりときいていて、鰹節の味わいの濃厚なそばつゆとのハーモニーは最高。小海老の旨味も堪能できる年越しそばを求めている人におすすめです。
コンビニのカップそばは、どれもクオリティが高く、手軽に楽しめる"年越しそば"を探している人にもおすすめです。3社ともに手に取りやすい価格帯なのも嬉しいポイントですね。1年を締めくくる年越しそば。ぜひともコンビニ各社でお好みのカップそばを探してみてくださいね。
筆者:グルメライター 相場 一花
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。コンビニや話題のグルメショップにも足を運んでいます。
この記事に関連するニュース
-
コンビニ「カフェラテ」飲み比べ!セブン・ローソン・ファミマ3社の苦み・甘みに違いはある?お得感のあるコンビニは...。
東京バーゲンマニア / 2025年2月2日 11時0分
-
【2025年】コンビニ「いちごサンド」食べ比べ!ファミマ・セブン・ローソン、いちごで満たされるのはどれ?昨年との違いも検証してみた。
東京バーゲンマニア / 2025年1月26日 11時0分
-
コンビニで「おでん」を買ったら、5品で「700円」近くになって驚き! 昔は「70円セール」もあったけど、今や高級品なの? 大根は10年で「80円→130円」に!
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 4時40分
-
コンビニ「アメリカンドッグ」食べ比べ!セブン・ローソン・ファミマでどんな違いがある?《実際に食べてみた》
東京バーゲンマニア / 2025年1月12日 11時0分
-
コンビニ4社《いちごスイーツ》が大豊作すぎ...。スイーツ、アイス、パン、お菓子...ぜんぶ美味しそう♡
東京バーゲンマニア / 2025年1月8日 7時3分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください