新NISA2年目、新規口座開設の動き減少…外国株投信に人気偏りが課題
読売新聞 / 2025年2月5日 8時8分
新NISA(少額投資非課税制度)が導入されて2年目に入った。これまでの1年間で口座数や買い付け額は増加したが、新たに口座を開く動きは徐々に減少している。外国株で運用する投資信託に人気が偏っているなどの課題を指摘する声もある。(福原悠介、市川大輔)
12・8兆円
東京都内に住む男子大学院生(25)は、NISAを始めて5年目になる。老後に必要となる資金に対し漠然とした不安を抱えているといい、新NISAでは非課税で投資できる上限が拡大されたことから、投資額を増やした。「今後はもっと積極的に投資に取り組みたい」と話す。
昨年1月に政府が制度を刷新したのは、個人が持つ預金を投資に振り向けてもらうことで企業が成長すれば、株価が上昇し、個人の資産形成にもつながるという好循環を実現する狙いだ。
日本証券業協会の証券大手10社への調査では、2024年に開設されたNISA口座は343万件で前年(235万件)の1・45倍に増加。24年末時点の口座数は1611万件に達した。買い付け額も12兆8000億円で、前年の3兆4000億円から大幅に伸びた。
新NISAでは、投信が対象の「つみたて投資枠」と株なども自由に買える「成長投資枠」を併用できるようになり、日証協は「投資家層が広がり、買い付け額が増えたのでは」と説明する。
日本株限定的
NISAでは、外国株で運用する投信が人気だ。上位2銘柄は主に成長の著しい米国株で構成される。買い付け額は計3兆7000億円に迫り、NISA口座全体の買い付け額の約3割、投信では半数近くを占める。
証券大手10社の昨年のNISA口座での買い付け状況によると、各社とも上位10銘柄のうち、海外銘柄で運用する商品が5~7銘柄と半数以上を占める。
一方、国内市場のみで運用する商品は0~2銘柄と限定的だ。日本株への投資が進まなければ、日本企業の成長や個人の資産形成の循環が実現しにくくなる。みずほ証券の三浦豊テクニカルアナリストは「企業側も成長戦略を示し、株主還元に積極的に取り組まなければ、投資は集まりにくい」と指摘する。
道半ば
日本銀行の資金循環統計によると、昨年9月末時点で家計の金融資産2179兆円のうち、ほぼ5割の1116兆円が現金や預金だった。政府が掲げる「貯蓄から投資へ」は道半ばだ。
24年の各月のNISA口座開設数も減少傾向にある。1月の73万件をピークに減少し、9月には10万件台に落ち込み、前年の0・5~0・7倍(推計)のペースに低下した。
足元では米トランプ大統領の関税を巡る動向や、中国のAI(人工知能)開発企業ディープシークの登場などで株価が大きく動く局面が目立つ。市場関係者には「『投資は怖い』と感じる人もいる。普及には心理的なハードルを下げることが重要だ」との指摘もある。
制度の改良を求める声もある。三菱UFJアセットマネジメントの松尾健治シニアリサーチアナリストは、「老後に必要な資産は数千万円に上るとも試算され、インフレも進んでいる。生涯の投資限度額を無制限にした方が良い」と提案する。
この記事に関連するニュース
-
オルカンを上回る伸びを見せる人気ファンドとは? みんなのNISAの利用状況
MONEYPLUS / 2025年2月3日 7時30分
-
新NISA2年目で売れ筋ファンドに変化? アライアンス・バーンスタインを上回る成長株ファンドとは?
Finasee / 2025年1月27日 13時0分
-
NISA投資額、前年比3.7倍 24年、12兆8千億円
共同通信 / 2025年1月23日 21時3分
-
2025年も米国株高は続く!? 12月概況に見る「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信D」の人気の理由
Finasee / 2025年1月21日 6時0分
-
SBI証券から楽天証券にNISA口座を移管 楽天証券のNISA成長投資枠で楽天ポイントを使って投信購入(菊地崇仁)
ポイ探ニュース / 2025年1月6日 17時4分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください