グーグル親会社アルファベット、売上高・最終利益とも四半期で過去最高…AI関連サービスが堅調
読売新聞 / 2025年2月5日 7時41分
【ニューヨーク=小林泰裕】米IT大手グーグルの親会社アルファベットが4日発表した2024年10~12月期決算は、売上高が前年同期比12%増の964億6900万ドル(約14・9兆円)、最終利益が28%増の265億3600万ドル(約4・1兆円)だった。生成AI(人工知能)関連サービスが堅調で、売上高・最終利益とも四半期として過去最高となった。
増収増益は7四半期連続。生成AIサービスの提供基盤であるクラウド事業の売上高が30%増の約120億ドルと伸びた。売上高の7割超を占めるオンライン広告事業は11%増の約725億ドルだった。
昨年5月以降、検索結果をAIが要約する新機能「AIオーバービュー」を米国などで開始し、検索の利用頻度が増加したことが広告収入の増加につながったという。
サンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は4日、「AIの推進によって力強い決算となった」との声明を出した。25年はAI向けデータセンターなどの設備投資に750億ドル(約11・6兆円)を投じ、AI開発をさらに推進する方針も表明した。
一方、売上高は市場予想を下回り、アルファベット株は4日の時間外取引で一時8%超下落した。
この記事に関連するニュース
-
米グーグル純利益、28%増 4兆円、ネット広告とAIけん引
共同通信 / 2025年2月5日 8時53分
-
米グーグル四半期決算 売上高・純利益ともに過去最高も市場予想下回る
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 8時36分
-
米アルファベット、最高益=生成AI需要が継続―24年10~12月期
時事通信 / 2025年2月5日 8時21分
-
アルファベット第4四半期、売上高が予想下回る クラウド成長が鈍化
ロイター / 2025年2月5日 7時46分
-
インスタグラムのメタ、売上高・最終益とも四半期で過去最高…利用者増で広告収入21%増
読売新聞 / 2025年1月30日 13時33分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください