海外勢の米国債保有、10月は減少 日本と中国がともに縮小
ロイター / 2024年12月20日 9時58分
米財務省が12月19日発表した10月の対米証券投資統計によると、海外勢の米国債保有額は8兆5960億ドルで、9月の8兆6730億ドルから減少した。2023年3月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic)
[19日 ロイター] - 米財務省が19日発表した10月の対米証券投資統計によると、海外勢の米国債保有額は8兆5960億ドルで、9月の8兆6730億ドルから減少した。日本と中国の保有が縮小した。
日本の米国債保有額は1兆1030億ドル。保有額で首位を維持したが、9月の1兆1230億ドルから減少し、1年ぶりの低水準となった。
2位の中国の保有額は7601億ドルで、9月の7720億ドルから減少、2009年以来の低水準となった。
10月の米国債利回りは、11月の大統領選でトランプ氏の勝利が予想される中、上昇した。トランプ氏が成長を後押しする政策を打ち出すとの見方や、物価上昇につながると指摘されている新たな関税導入見通しが背景。
この記事に関連するニュース
-
米大手資産運用業界、トランプ政権下で物価高止まりと利回り上昇を想定
ロイター / 2025年1月24日 8時37分
-
海外勢の米国債保有、11月は増加 中国が拡大・日本は縮小
ロイター / 2025年1月18日 7時16分
-
2025年のハイイールド債 好調な米景気を背景に「底堅く推移する」と予想【解説:三井住友DSアセットマネジメント】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 11時15分
-
NY市場サマリー(13日)ドル上昇、10年債利回り14カ月ぶり高水準 株まちまち
ロイター / 2025年1月14日 7時34分
-
相対的に高い利回りとスプレッド安定…2025年の「米投資適格社債」は底堅く推移するとみる【解説:三井住友DSアセットマネジメント】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月10日 11時0分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください