米ナイキ、9-11月利益は予想上回る 今四半期は2桁減収見通し
ロイター / 2024年12月20日 10時0分
米スポーツ用品大手ナイキが12月19日発表した第2・四半期(9―11月)決算は、1株当たりの純利益が0.78ドルとなり、LSEGが集計したアナリスト予想の0.63ドルを上回った。写真は同社製シューズ「アルファフライ 3」。4月11日、パリで撮影(2024年 ロイター/Stephanie Lecocq)
Ananya Mariam Rajesh
[19日 ロイター] - 米スポーツ用品大手ナイキが19日発表した第2・四半期(9―11月)決算は、1株当たりの純利益が0.78ドルとなり、LSEGが集計したアナリスト予想の0.63ドルを上回った。
決算発表の直後に同社株は一時、11%上昇したが、その後の電話会見で同社幹部が第3・四半期は2桁の減収になるとの見通しを示したことを受け、売り戻された。
第2・四半期の純売上高は前年同期比7.7%減の123億5000万ドル。LSEGの市場予想は9.41%減の121億3000万ドルとなっていた。
10月に就任したナイキのエリオット・ヒル最高経営責任者(CEO)は電話会見で、同社は「スポーツへの執念を失った」と指摘。スポーツ向けビジネスに改めて重点を置くとともに、より多くの商品をプレミアム価格で販売すると表明した。
ヒル氏はまた、小売業者との提携関係の再構築や技術革新の促進に優先的に取り組み、値引きと販売促進を限定的にとどめる方針を示した。
同氏は「当社は行き過ぎた販売促進を行ってきた。値下げの水準は当社のブランドに影響しただけでなく、市場全体を混乱させ、提携する小売業者の利益を損なった」と述べた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください