25年のアジア太平洋地域IPO、インドと豪州がけん引へ 中国は低調
ロイター / 2024年12月20日 11時22分
12月20日、2025年の新規株式公開(IPO)は、インドとオーストラリアの好調が中国の低迷を補い、アジア太平洋地域全体を支える見通し。写真は、ムンバイの国立証券取引所(NSE)の前を歩く人々。10月22日、ムンバイで撮影(2024年 ロイター/Francis Mascarenhas)
Scott Murdoch
[シドニー 20日 ロイター] - 2025年の新規株式公開(IPO)は、インドとオーストラリアの好調が中国の低迷を補い、アジア太平洋地域全体を支える見通し。
インドのナショナル証券取引所のIPOによる調達額は、力強い国内経済と活発な国内投資家を背景に初めて米国の大手取引所を上回った。LSEGのデータによると、過去1年間のインドのIPO額は149%増の184億ドルに達した。世界市場シェアは16.8%に拡大した。
JPモルガンは、インドは新興国市場の明るい材料であり、25年は24年以上に好調になると予測する。ただ、米国の金融政策や中国経済の動向に左右されるとの見方を示した。
オーストラリアでは、HMCキャピタルの20億豪ドル(12億5000万ドル)規模のデジコREIT上場と、ファーストフードチェーンのグズマンの3億3510万豪ドル規模のIPOという2つの大型案件により、24年に取引高が前年比294%増を記録した。
アジア太平洋地域全体ではIPOは前年から33%減少した。中国が前年比74%減の133億ドルと低迷が目立った。中国当局は香港上場を加速させるよう銀行に指示しているもよう。LSEGによると、24年の香港のIPOによる資金調達額は53億ドルで、前年の57億ドルから減少した。
この記事に関連するニュース
-
米ナスダック、10─12月増収増益 フィンテック事業は予想届かず
ロイター / 2025年1月30日 8時38分
-
「M&A」活発化の条件が整った!? 世界の「M&A市場」が盛り上がりつつある理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月13日 6時0分
-
アングル:アジアのドル建て債、今年20%増の見通し 中国テック企業主導か
ロイター / 2025年1月9日 10時51分
-
世界のM&A、12月は前年比5%減の2861億ドル=LSEG
ロイター / 2025年1月8日 18時29分
-
世界のIPO、12月は前年比73%増の113億ドル=LSEG
ロイター / 2025年1月8日 18時28分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください