「大多数」の当局者、9月利下げ適切との見解=FOMC議事要旨
ロイター / 2024年8月22日 7時47分
米連邦準備理事会(FRB)が21日公表した7月30─31日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、当局者の「大多数」が、経済指標がほぼ予想通りとなれば、次回9月の会合で「金融政策を緩和することが適切となる公算が大きい」という見解を示していたことが分かった。2022年6月撮影(2024年 ロイター/Sarah Silbiger)
Michael S. Derby Dan Burns
[ワシントン 21日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が21日公表した7月30─31日の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で、当局者の「大多数」が、経済指標がほぼ予想通りとなれば、次回9月の会合で「金融政策を緩和することが適切となる公算が大きい」という見解を示していたことが分かった。
一部の参加者が7月会合で利下げを実施することに前向きだった可能性も示唆された。
FRBは7月のFOMCでフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を5.25─5.50%に据え置いたが、パウエル議長は会合後の記者会見で、早ければ9月のFOMCで利下げを議論する可能性があると述べた。
議事要旨によると、「多くの」当局者が金利水準は制約的との認識を示したほか、「少数」の参加者はインフレ圧力が弱まっている中での金利据え置きは、金融政策が経済活動の足かせとなることを意味すると主張した。
7月の金利据え置きは全員が支持。一方、参加者の一角は、失業率が高まる中でインフレ率の鈍化が進んでいることから「同会合で目標レンジを25ベーシスポイント(bp)引き下げる妥当性があった、もしくはそうした(利下げの)決定を支持することが可能だった」と言及した。
時期尚早の金融緩和がインフレを再燃させると懸念する当局者が減ったことも分かった。
雇用市場については「堅調だが過熱していない」とし、コロナ禍以前の状態におおむね戻ったという見解が示された。
さらに、当局者の「多数」が雇用に関するリスクは高まったものの、インフレに対するリスクは低下したとの見方を示した。
議事要旨の公表を受けて、株価はやや上昇し、債券利回りは低下したものの、市場の反応は限定的だった。フェデラルファンド(FF)金利先物にも大きな動きは見られなかった。
ハリス・フィナンシャル・グループのマネジングパートナー、ジェイミー・コックス氏は「議事要旨は9月の利下げに関する疑念を全て払拭した」と指摘。「FOMCが市場を動かすイベントになるのを抑制するのがFRBのコミュニケーション戦略で、彼らは台本に忠実に従っている」と述べた。
エバーコアISIのアナリストは「パウエル議長にとって、年内3回連続の25bp利下げという基本シナリオにFOMCを動かすのはさほど難しくないかもしれない」と分析した。
また、50bp利下げのハードルは比較的低いものの、そのためには7月の雇用データに見られた軟調さに比べて雇用市場が「より顕著に弱まる」ことが必要な可能性が高いとした。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
11時間半の山越えバスが“タダ”!? 岐阜山間部の2大都市を結ぶ無料シャトルバス運行
乗りものニュース / 2025年1月15日 14時12分
-
2裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
3悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口 多発する「納得できない作業結果と費用請求」
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
4松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体" 「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時40分
-
5理想の体形や収入がいつまでも手に入らない理由 強い願いも「無意識」に打ち負かされてしまう
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください