日鉄、ホワイトハウスが「不当な影響力」と米当局に書簡 法的措置も
ロイター / 2024年12月21日 17時6分
日本製鉄が、米USスチールの買収計画に対する米当局の審査について、ホワイトハウスが「不当な影響力」を行使したと主張する書簡を対米外国投資委員会(CFIUS)に送ったことが分かった。写真は4月1日、東京で撮影(2024年 ロイター/Issei Kato)
[ワシントン 20日 ロイター] - 日本製鉄が、米USスチールの買収計画に対する米当局の審査について、ホワイトハウスが「不当な影響力」を行使したと主張する書簡を対米外国投資委員会(CFIUS)に送ったことが分かった。買収が阻止された場合は法的措置を講じるとしている。
ロイターが17日付の同書簡を確認した。日鉄とUSスチールの弁護士が署名している。
国家安全保障上の観点から同買収を審査しているCFIUSは14日付で日鉄とUSスチールに書簡を送り、関係省庁の間でなお意見がまとまっておらず、最終的にバイデン大統領の判断に委ねる可能性があると伝達した。
これに対し日鉄とUSスチールは19日付の書簡で、国家安全保障上問題があるという指摘に反論し、CFIUSが結論に至る前にバイデン政権が審査結果に不適切な影響を与えたと主張した。
具体的には、買収計画に反対する全米鉄鋼労働組合のデービッド・マッコール会長の歓心を買うためにバイデン大統領が口出しした可能性があるとしている。
「我々は12月14日付の書簡について、買収計画に反対して両当事者(日鉄とUSスチール)の力を弱めようとする第三者、つまりクリーブランド・クリフス社とマッコール氏の意向を受けたホワイトハウスによるCFIUS審査への許されない影響力を反映していると強く懸念している」とした。
バイデン大統領は、USスチールは米国が所有するべきだと主張してこの買収に反対してきた。
米鉄鋼大手のクリーブランド・クリフスはUSスチールの買収に手を挙げていた。日鉄の計画には反対している。
ホワイトハウスのシャルマ報道官は、日鉄とUSスチールの主張について「事実ではない」と述べた。報道官はバイデン氏が買収を阻止するかどうかには触れず、「大統領はCFIUSの結果を見届けると明言している」とした。
USスチールは、日鉄による買収完了に向けて「全ての関係者と協力することを約束し続ける」とコメントした。
日鉄、クリーブランド・クリフスはいずれもコメントを控えた。
CFIUSは23日までに買収計画を承認するか、審査を延長するか、買収却下をバイデン大統領に提言することを決める見通し。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください