韓国が上場規制厳格化、株式市場の質・競争力向上へ
ロイター / 2025年1月21日 14時15分
[ソウル 21日 ロイター] - 韓国金融委員会(FSC)は21日、上場規制を厳格化して株式市場の質と競争力を改善すると発表した。韓国株をより魅力的な投資先にする取り組みの一環だ。
FSCによると、これまでに国内上場企業数と時価総額は増加したが、それに質が伴っていない。「企業価値と潜在的な成長力の質的側面で言えば、わが国の株式市場の成長は比較的弱いと見なされてきた」という。
韓国政府は2024年2月に「企業価値向上プログラム」という名称で資本市場改革を実行すると表明。これは日経平均株価の最高値更新につなげた日本の努力にならったもので、いわゆる「コリア・ディスカウント(韓国株の過小評価)」を解消する狙いがある。
ただ主要指標の韓国総合指数(KOSPI)は24年を通じて10%近く下落し、主要アジア株でも最低クラスの成績にとどまるなど、投資家の期待に十分応えられていない。
こうした中でFSCは、新規株式公開(IPO)は目先の利益ではなく、企業価値に基づく投資判断に主導されるべきだと説明し、この目的達成のために(1)一定期間保有継続を約束する機関投資家への優遇措置(2)株価押し上げ目当ての零細企業による申請の制限(3)ブックランナーの責任と役割強化――といった対策を講じると述べた。
また時価総額や最低売上高といった上場基準をより厳しくし、猶予期間を短くすることで上場廃止のハードルも引き下げる。
過去5年を振り返ると、モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナルの韓国株指数の上昇率は3.8%だったのに対して、米国株指数は83%、日本株指数は65%、台湾株指数は110%に達した。一方韓国の上場銘柄数は18%増の2478社だが、米国は3.5%増、日本は6.8%増、台湾は8.7%増だった。
FSCによると、規制改革は早ければ第1・四半期から、詳細の修正や準備期間を設けながら段階的に実施する。
この記事に関連するニュース
-
中国の株式市場で新たな潮流、相場回復待ちくたびれる投資家に高配当―海外メディア
Record China / 2025年2月3日 10時0分
-
アングル:中国企業が株主還元を拡大 株式市場「文化」に変化
ロイター / 2025年1月27日 17時36分
-
「日銀利上げ後」の日本株をどうみればいいのか 2025年の日経平均高値と安値ゾーンを予想する
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 10時0分
-
株式市場の現状に注目しておきたい投資家の7大企業の独立分析による実態と投資家自身の判断
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月18日 8時15分
-
米国の景気が良過ぎて株価急落の理由とは?今週も米物価指標やトランプ関税発言が相場を揺るがす!?
トウシル / 2025年1月14日 13時15分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)