仏国債、シ団方式販売で需要過去最高 調達額の13倍超=主幹事
ロイター / 2025年1月22日 1時52分
フランス政府が21日、シンジケート団引き受け方式で売り出した10年国債発行に、過去最高となる1340億ユーロ(1389億8000万ドル)の需要があった。写真はフランス・ナントで2024年9月撮影(2025年 ロイター/Stephane Mahe)
Yoruk Bahceli Stefano Rebaudo
[ロンドン 21日 ロイター] - フランス政府が21日、シンジケート団引き受け方式で売り出した10年国債発行に、過去最高となる1340億ユーロ(1389億8000万ドル)の需要があった。シンジケート団方式での販売は、昨年7月に実施されたフランス国民議会総選挙以来初。主幹事が明らかにした。
今回の国債発行でフランスは過去最高となる100億ユーロを調達。需要は調達額の13倍超となった。
これを受け、独仏10年債利回り格差は21日に約80ベーシスポイント(bp)となった。昨年末には2012年以来の高水準となる約90bpを付けていた。
この日は英国でも国債への需要が過去最高を記録した。
アリアンツ・グローバル・インベスターズのシニア債券商品専門家、マッシミリアーノ・マクシア氏は「欧州中央銀行(ECB)が年内を通じて利下げに動くとの予想から、投資家は依然として高利回りの確保を急いでいる」と指摘。足元の利回り上昇により債券の「妙味はかなり増している」と述べた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください