韓国消費者信頼感、12月は2年ぶり低水準に急低下 政治不安で
ロイター / 2024年12月24日 8時43分
韓国銀行(中央銀行)が12月24日公表した月次調査によると、12月の消費者信頼感指数は急激に低下し、約2年ぶりの低水準を記録した。尹錫悦大統領が「非常戒厳」を宣言し、国会で尹氏の弾劾訴追案が可決されたことを受けた政治不安の高まりが背景にある。3月26日、ソウルのスーパーで撮影(2024年 ロイター/Kim Daewoung)
[ソウル 24日 ロイター] - 韓国銀行(中央銀行)が24日公表した月次調査によると、12月の消費者信頼感指数は急激に低下し、約2年ぶりの低水準を記録した。尹錫悦大統領が「非常戒厳」を宣言し、国会で尹氏の弾劾訴追案が可決されたことを受けた政治不安の高まりが背景にある。
12月の消費者信頼感指数は前月の100.7から88.4に低下し、ハロウィーンの雑踏事故で159人が死亡した2022年11月(86.6)以来の低水準だった。
同指数が基準値の100を下回ると、消費者が景気に悲観的になったことを示す。
今回のデータは戒厳令を巡る政治危機が起きてから初めて発表される月次指標。
消費者の支出見通しを示すサブ指数は7ポイント低下。中銀によると、国内政治の不確実性が旅行支出、外食費、耐久消費財の消費マインドを悪化させ、それぞれ8ポイント、6ポイント、3ポイント低下した。
中銀の李昌ヨン総裁は18日、政治的混乱が韓国経済の重荷になっているとし、成長を維持するために財政支援やその他の措置を強化するよう求めた。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください