アングル:資源国通貨の売り持ち拡大、原油相場回復を悲観か
ロイター / 2020年4月24日 19時43分
[ニューヨーク 23日 ロイター] - 投資家は、コモディティー(商品)通貨のショート(売り持ち)積み増しに動いている。原油は今週、歴史的な急落を演じたが、原油価格の回復は目先ないと多くの人が信じていることを示すサインと言えそうだ。
米国産標準油種(WTI)
BNPアセット・マネジメントの為替部門トップ、Momtchil Pojarliev氏は「原油価格の暴落は、世界経済が非常に悪い状態にあるという私の見方を裏付けるものだった」とし「この状態からすぐに抜け出すことはできないだろう」と語った。
新型コロナ感染拡大の影響で原油から工業用金属まであらゆる資源の需要が蒸発する中、コモディティー通貨の下落を見込んだ取引はここ数カ月、利益を上げている。
特に下げがきついのはブラジルレアルで、年初来36%下落。メキシコペソは30%下げた。鉄鉱石を輸出するオーストラリア、乳製品輸出国のニュージーランド、産油国カナダの通貨は9─10%下落した。
Pojarliev氏によると、BNPは現在、豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルを売り持ちにしており、積み増しも検討しているという。
メルク・インベストメンツの創業者で最高投資責任者(CIO)のアクセル・メルク氏は、今週の原油急落以前からクオンツファンドでノルウェークローネをショートにしており、現在でもこのポジションを維持していると語った。
また、ミレニアム・グローバル・インベストメンツのリチャード・ベンソン共同CIOは、カナダドルを最近売り持ちにし、豪ドルのショートを維持していると話す。
BofAセキュリティーズは、コモディティー通貨は今後、一段と下落すると予想。最近のリポートで「原油市場の動揺は、マクロ経済の下押し圧力を示唆しており、コモディティー通貨への圧力となる」と指摘。「唯一の確実なのは、COVID─19(新型コロナ感染症)の危機が続く間は不確実だということ」との見方を示した。
(Gertrude Chavez-Dreyfuss記者)
この記事に関連するニュース
-
相場展望2月3日号 米国株: トランプ関税に「しっぺ返し」の恐れ⇒米国経済の後退リスク 日本株: トランプ関税実施で、38~40千円のボックス圏相場も終盤
財経新聞 / 2025年2月3日 14時22分
-
トランプ氏がもたらす原油相場と日本への影響
トウシル / 2025年1月28日 9時4分
-
焦点:中国、トランプ関税対応の人民元安容認は小幅か
ロイター / 2025年1月20日 17時37分
-
【コモディティ編】トウシル連載陣&専門家が2025年マーケットを大予想!
トウシル / 2025年1月20日 7時30分
-
2025年は「読書と料理」で投資効率を上げる
トウシル / 2025年1月7日 7時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください