英コロナ制限再導入でもパニック買いはやめて=テスコCEO
ロイター / 2020年9月24日 13時20分
9月23日、英小売り最大手テスコのデーブ・ルイス最高経営責任者(CEO)は、スカイ・ニュースのインタビューで、新型コロナウイルスの感染再拡大でジョンソン首相が新たな制限措置を導入したが、国民は食料品をパニック買いする必要はないとの見解を示した。ロンドンで2017年4月撮影(2020年 ロイター/Hannah McKay)
[ロンドン 23日 ロイター] - 英小売り最大手テスコ
ジョンソン首相は22日、国民に可能な限り在宅勤務を行うよう要請し、飲食店には営業時間の短縮を命じた。新たな制限措置は6カ月程度継続される見通し。
制限措置の再導入で3月に発生した食料品や日用品の買いだめや買い急ぎが発生し、スーパーマーケットの棚が空になり、一部の品目の配給制につながるのではないかとの観測が浮上した。
ルイス氏は、食品在庫は潤沢にあるとし、「サプライチェーンに不必要な緊張を生み出すので、買い急ぎは再び起きて欲しくない。顧客にはいつも通りの買い物を続けることを求めたい」と強調した。その上で同氏は、世帯による少量の買いだめはありそうだとの見通しを示した。
英スーパーマーケット第5位のアルディのジャイルズ・ハーレーCEOも22日、ジョンソン首相の発表を受け、顧客に向けた電子メールで「わが社の店舗は十分な在庫を保っており、引き続き思慮深い買い物をお願いする。必要以上に購入する必要はない」と述べた。
アナリストらは再び買い急ぎが行われることには懐疑的で、スーパー側も需要の急増への心構えがこれまで以上にできていると考える。ただ、新たな制限措置はスーパーの業績にとっては好材料とみている。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1米CIA、全職員対象に早期退職募集=関係筋
ロイター / 2025年2月5日 13時45分
-
2「南モンゴルのマンデラ」緊急搬送「注視を」楊海英氏、中国の軟禁下もノーベル平和賞候補
産経ニュース / 2025年2月5日 14時30分
-
3トランプ氏が「米のガザ所有・復興」提案 住民の恒久的移住を支持
ロイター / 2025年2月5日 12時26分
-
4FBI捜査官が米政権を集団提訴 トランプ氏による「粛清は違法」
共同通信 / 2025年2月5日 15時11分
-
5米政府 グアンタナモ基地へ不法移民の移送開始 トランプ大統領「まだたくさん収容できる」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 12時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください