米アルファベット、最高益=生成AI需要が継続―24年10~12月期
時事通信 / 2025年2月5日 8時21分
【シリコンバレー時事】米グーグルの親会社アルファベットが4日発表した2024年10~12月期決算は、売上高が前年同期比12%増の965億ドル(約14兆8900億円)、純利益が28%増の265億3600万ドルだった。いずれも四半期として過去最高を更新。生成AI(人工知能)需要が継続し、収益が底上げされた。
ピチャイ最高経営責任者(CEO)は電話会見で「AIにおけるリーダーシップにより、今回も好調な四半期業績を成し遂げた」と述べた。ただ、売上高が市場予想を下回ったことから、米株式市場の時間外取引でアルファベット株は売られた。
[時事通信社]
この記事に関連するニュース
-
アルファベット第4四半期、売上高が予想下回る クラウド成長が鈍化
ロイター / 2025年2月5日 7時46分
-
グーグル親会社アルファベット、売上高・最終利益とも四半期で過去最高…AI関連サービスが堅調
読売新聞 / 2025年2月5日 7時41分
-
米アップル、売上高・純利益とも最高=iPhoneは1%減収―24年10~12月期
時事通信 / 2025年1月31日 8時49分
-
米メタ、売上高・純利益が最高=MSも好調、生成AI追い風―10~12月期
時事通信 / 2025年1月30日 9時51分
-
ディスコの通期、営業利益1528億円見込む AI需要で過去最高更新へ
ロイター / 2025年1月23日 17時25分
ランキング
-
1やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
4「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください