EU、25年までにEV用電池の自給可能に=欧州副委員長
ロイター / 2020年11月25日 11時42分
[ブリュッセル 24日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会のシェフチョビッチ副委員長は24日、EUが今後電気自動車(EV)用電池の生産を増やし、2025年までに域内を走るEVの電池を輸入に頼らずに調達できるようになるとの見通しを示した。
EUは50年に域内で温室効果ガス排出量を実質ゼロとする目標の達成に向け、グリーン産業の構成要素の域内生産を増やしたい考え。
対象には、水素燃料や、クリーンビークル(CO2などの排出がゼロまたは低い自動車)の動力源となる電池が含まれる。
シェフチョビッチ副委員長は欧州の電池関連のイベントで「EUが25年までに欧州自動車産業が必要とする量を賄うのに十分な量の電池セルを生産できると確信している。輸出用の生産能力も構築できるだろう」と語った。
現在、世界のリチウムイオン電池セルの約8割は中国で生産されているが、欧州の生産能力は急拡大する見込み。欧州では電池セルの大規模工場15カ所が建設中だ。
シェフチョビッチ氏は、計画されている欧州の製造施設は25年までに、最低でも600万台のEVを動かすのに十分な量の電池セルを生産するとの見方を示した。
欧州委は25年までに欧州で低排出車が1300万台に増えると予想しており、今後は一段の投資が必要になる。
この記事に関連するニュース
-
欧州委員長、電動化や競争巡りEUの自動車業界と協議
ロイター / 2025年1月31日 12時10分
-
中国に対応、EUがEV補助金を検討―仏メディア
Record China / 2025年1月24日 18時0分
-
EUが30日に自動車業界との協議初開催、競争力低下打開へ
ロイター / 2025年1月21日 14時15分
-
やっぱり無茶な目標だった…原発をやめたドイツ、風力を猛プッシュしたEUが目を背ける"脱炭素の末路"
プレジデントオンライン / 2025年1月17日 7時15分
-
安い「中華EV」が大量に流れ込んできただけ…「EVシフト」を強いられた欧州の自動車メーカーの悲惨な現在地
プレジデントオンライン / 2025年1月8日 6時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください