米通信大手、支払い困難な顧客へのサービス継続措置を延長
ロイター / 2020年4月28日 8時8分
4月27日、米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズとAT&Tならびに米ケーブルTV大手コムキャストは、新型コロナウイルス流行の影響で支払いが困難な顧客に対しサービスを継続あるいは延滞料を免除する措置を6月30日まで延長すると発表した。2019年2月、スペインのバルセロナで撮影(2020年 ロイター/Sergio Perez)
[ワシントン 27日 ロイター] - 米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズ
連邦通信委員会(FCC)は3月に同3社やTモバイルUS
FCCのパイ委員長は3月にまた、通信各社が必要な人には誰にでもWiFiホットスポットを提供することに合意したと述べた。州司法長官24人は前週、通信各社に対し、同措置を8月11日まで延長するよう要請した。
コムキャストは支払いが困難な顧客へのサービス継続やWiFiホットスポットの提供に加え、全顧客に対し、追加料金なしに無制限データ通信を可能にする方針を明らかにした。
他のインターネットおよび無線通信サービス大手も自主的な措置の延長を近く発表するとみられる。
事情に詳しい関係者によると、米国では新型コロナ感染拡大を抑止するための外出制限を受けて5000万人以上の子どもが自宅に待機し、その大半がインターネット上で授業を受けているという。また、数千万人が在宅で勤務している。インターネット各社とFCCによると、国内のネット接続状況は良好。
この記事に関連するニュース
-
中国AI「ディープシーク」、個人情報流出の懸念…世界で数百社が使用制限
読売新聞 / 2025年2月2日 19時0分
-
米メタ、トランプ氏と和解=39億円支払い、投稿停止巡る裁判
時事通信 / 2025年1月30日 11時17分
-
NEC、米CSGシステムズへの買収提案を検討=関係筋
ロイター / 2025年1月30日 9時18分
-
ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用
ITmedia PC USER / 2025年1月21日 16時10分
-
華為技術元幹部の通信機器企業を調査、FBIが安保懸念
ロイター / 2025年1月17日 14時32分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください