トヨタ、リコール584万台に拡大 燃料ポンプ不具合で
ロイター / 2020年10月29日 7時29分
10月28日、トヨタ自動車は、燃料ポンプの不具合が原因のリコール(回収・無償の改修)について、米国で新たに152万台を対象に加えたと発表した。写真は2019年10月、都内で撮影(2020年 ロイター/Soe Zeya Tun)
[28日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>は28日、燃料ポンプの不具合が原因のリコール(回収・無償の改修)について、米国で新たに152万台を対象に加えたと発表した。これで全世界でのリコール対象台数が584万台に拡大した。
リコールが最初に発表されたのは1月で、2017年7月と今年9月の間に製造された多数の車種が対象となっている。
トヨタによると、燃料ポンプが作動不良となり、走行中エンストを起こし、再びエンジンがかからなくなる恐れがあるという。ディーラーが改良された燃料ポンプとの交換を行う。
対象車種は2013─15年型のレクサス「LS460」と「GS350」、17─19年型の「ハイランダー」、17─20年型の「シエナ」とレクサス「RX350」、18─20年型の「アバロン」、「カムリ」、「カローラ」など。
この記事に関連するニュース
-
GMがキャデラック『XT4』など5車種1775台をリコール…エンジン停止のおそれ
レスポンス / 2025年2月4日 18時15分
-
トヨタ『アルファード』など計5万台以上にリコール…燃料ポンプが作動不良
レスポンス / 2025年1月29日 18時30分
-
「小型ミニバン」なぜ「シエンタ&フリード」しか存在しない? 日産は「キューブ“ミニバン”」作らないの? 全長4.4m以下のミニバンに他社が参入しないワケとは
くるまのニュース / 2025年1月23日 15時30分
-
トヨタ、『アルファード』『ヴェルファイア』のリコールを届け出 43万台超が対象「走行中エンストするおそれ」
ORICON NEWS / 2025年1月23日 7時0分
-
トヨタ車、計43万台リコール 発電機、ボンネットに問題
共同通信 / 2025年1月22日 18時59分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください