米SEC、投信に毎月の運用資産報告義務化 透明性向上狙う
ロイター / 2024年8月29日 8時38分
米証券取引委員会(SEC)は8月28日、投資信託などの透明性向上を目的として、運用資産報告の頻度を四半期ごとから毎月に増やすことを義務付ける規則改正案を採択した。2021年3月、ワシントンで撮影(2024年 ロイター/Andrew Kelly)
Douglas Gillison
[ワシントン 28日 ロイター] - 米証券取引委員会(SEC)は28日、投資信託などの透明性向上を目的として、運用資産報告の頻度を四半期ごとから毎月に増やすことを義務付ける規則改正案を採択した。
現行の規則では、登録資産運用会社はSECに対して各四半期末から60日以内に運用資産内容を報告する必要がある。ただ投資家は、当該四半期の最後の1カ月分のデータしか得ることはできない。
一方改正後は、毎月末から30日以内にSECへ報告し、その報告がさらに30日後に公開される。
SECのゲンスラー委員長は、報告頻度を増やすことで投資家が自身の保有資産を監視し、投資の重複を判定するのに役立つし、SECにとってはトレンドがより可視化され、市場が緊張した際の対応余地が広がると説明した。
ただSECの共和党の委員2人は、投資家と当局にもたらされるメリットよりも、規則改正に伴って市場参加者にかかるコストの方が大きいとの理由で反対した。
米投資信託協会(ICI)も、求められる情報量や、SECが過去にデータ保全義務違反をした点などを踏まえると、報告頻度増加の妥当性には疑問があるとの見解を示した。
またSECは、1日単位での解約に応じなければならない可能性があるオープンエンド型ファンドの流動性管理の取り組みを定めた既存の規則について、順守徹底を促すための指針を発表した。
これは当初の「スイングプライシング」導入義務化を見送ったことに伴う措置。スイングプライシングは、解約者向けの基準価格(NAV)を調整し、ファンド投資を続ける人との負担公平化を図るものだが、業界が導入に強く反対していた。
この記事に関連するニュース
-
数ある低コストインデックスファンドの中で、「楽天・プラス」が存在感を強めるワケは?
Finasee / 2025年1月10日 6時0分
-
オルタナティブ投資の市場拡大の恩恵を個人投資家の皆さまにSBI証券と東京海上アセットがオルタナ市場に着目した新たな投資信託を提供開始
PR TIMES / 2025年1月6日 16時45分
-
「MFシェア福岡アイランドシティロジ(譲渡制限付)」について
PR TIMES / 2024年12月27日 17時40分
-
投資で大きく負けないために知っておきたい、ファンド運用における「為替リスク」の考え方【資産運用のプロが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月25日 8時15分
-
【ブルームバーグ寄稿】開示データの更なる充実による企業価値向上と日本市場の発展に期待
ISSB基準で義務化されるGHGスコープ3が今後の焦点Finasee / 2024年12月24日 7時0分
ランキング
-
1裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
2理想の体形や収入がいつまでも手に入らない理由 強い願いも「無意識」に打ち負かされてしまう
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時15分
-
3松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体" 「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時40分
-
4「馬上、枕上、厠上」がキャリア形成にも重要な理由 「1人になれる時間」は本来いくらでも存在する
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
5悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口 多発する「納得できない作業結果と費用請求」
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください