欧州の住宅ローン規制緩和、貸し手のリスク高める=ムーディーズ
ロイター / 2025年1月28日 17時59分
1月28日、大手格付け会社のムーディーズは、欧州の複数の国で実施されている住宅ローン規制の緩和により貸し倒れリスクが高まっており、長期的には貸し手の信用力にとってマイナスとするリポートを公表した。アイルランド・コークで2018年撮影(2025年 ロイター/Clodagh Kilcoyne)
Iain Withers
[ロンドン 28日 ロイター] - 大手格付け会社のムーディーズは28日、欧州の複数の国で実施されている住宅ローン規制の緩和により貸し倒れリスクが高まっており、長期的には貸し手の信用力にとってマイナスとするリポートを公表した。
リポートによると、英、スイス、オランダ、ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの6カ国の銀行規制当局は2022年以降、住宅ローンの融資制限を緩和する措置を取っている。
フィンランドとノルウェーはLTV(住宅資産価値に対するローンの比率)の上限を85%から90%に引き上げ、英国は住宅ローンに関するストレステストの要件を緩和した。英国は、政府が成長促進政策を推進していることを受け、さらなる規制緩和を協議している。
ムーディーズは「規制緩和は今のところ緩やかで、短期的には住宅価格を下支えしているが、長期的には債務不履行や住宅ローン損失のリスクを高める可能性がある」と指摘。
「住宅ローンの長期的なリスクを増大させることから、住宅ローンの貸し手や住宅ローン担保証券の信用に対しマイナスとなる」とした。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください