AT&Tとベライゾン、中国系ハッカー攻撃認める 「現在は安全」
ロイター / 2024年12月30日 8時32分
米通信大手AT&Tとベライゾンは12月28日、中国系ハッカー集団「ソルト・タイフーン」によるサイバー攻撃の標的になったことを初めて認めた。2018年1月、カリフォルニア州で撮影(2024年 ロイター/Mario Anzuoni)
Surbhi Misra David Shepardson
[28日 ロイター] - 米通信大手AT&Tとベライゾンは28日、中国系ハッカー集団「ソルト・タイフーン」によるサイバー攻撃の標的になったことを初めて認めた。その上で、法執行機関や政府当局と協力しているとし、通信網は現在は安全だと説明した。
AT&Tの広報は「現時点で当社のネットワークで国家主体による活動は検出されていない」とし「現在の調査によると、中国は外国情報機関の関心となる少数の個人を標的にした」と述べた。
また、情報流出は数件しか確認されていないが、顧客データを保護するためネットワークの監視と修復を行っており、脅威の評価と軽減に向け当局と引き続き連携しているとした。
ベライゾンの最高法務責任者は、同社ネットワークでハッカーの活動はしばらくの間、検知されていないとし「この事件に関連する活動を封じ込めた」と述べた。
米当局は27日、ソルト・タイフーンのサイバー攻撃を受けた企業・団体リストに9社目の通信会社を追加。ハッカーが「数百万人の個人の位置を特定し、電話の音声を自由に録音」する能力を得ていたとした。
ソルト・タイフーンの標的には、先の米大統領選におけるハリス、トランプ両陣営の関係者が含まれていたと報じられている。
この記事に関連するニュース
-
米国土安保省、全ての諮問委員解任 中国ハッカー巡る調査に影響か
ロイター / 2025年1月22日 11時19分
-
トランプ大統領再登板後の米中関係と「サイバー戦争」
RKB毎日放送 / 2025年1月21日 16時33分
-
セキュアワークス、「活動中のランサムウェアグループが2024年に30%増加」を発表
PR TIMES / 2025年1月17日 15時15分
-
華為技術元幹部の通信機器企業を調査、FBIが安保懸念
ロイター / 2025年1月17日 14時32分
-
中国政府系ハッカー「ソルト・タイフーン」とは?...アメリカ政府も「打つ手がない」
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月14日 14時12分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください