メキシコ、労働問題でパナソニック調査へ 米の要請受け入れ
ロイター / 2022年5月31日 13時57分
5月30日、メキシコ経済省は、北部の国境沿いの都市レイノサにあるパナソニックの自動車部品工場について、労働者の権利が侵害されている事実がないかどうか調査を求めた米国の要請を受け入れたと発表した。写真は千葉で2017年10月撮影(2022年 ロイター/Toru Hanai)
[メキシコ市 30日 ロイター] - メキシコ経済省は30日、北部の国境沿いの都市レイノサにあるパナソニックの自動車部品工場について、労働者の権利が侵害されている事実がないかどうか調査を求めた米国の要請を受け入れたと発表した。
調査は米通商代表部(USTR)が18日に要請していた。米政府がUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)に基づき、メキシコにおける労働問題を巡って調査を求めるのは3例目。
メキシコ経済省は26日に回答を送付したことを明らかにし、USMCAの下で労働者の権利が侵害されたかどうか判断するため、労働省と調査する方針を示した。
メキシコの労働組合SNITISが4月、この工場で労働者の権利が侵害されていると訴え、米政府に調査を求めていた。従業員に秘密でSNITISとは別の大規模労組SIAMARMとの契約が結ばれ、これに抗議した数十人が解雇されたとしている。
パナソニック北米子会社のパナソニックノースアメリカは、こうした権利を「尊重し支持している」と強調、権利が侵害されているとは思わないとした上で、メキシコ当局と協力するとしている。
この記事に関連するニュース
-
メキシコ報復関税、自動車除外か=大統領が詳細発表へ―報道
時事通信 / 2025年2月3日 10時23分
-
カナダ・メキシコ・中国へのトランプ関税、4日から発動…「不法移民や合成麻薬の流入を阻止」
読売新聞 / 2025年2月2日 21時43分
-
トランプ米大統領、米国第一の通商政策発表、貿易赤字の原因調査など指示(米国、メキシコ、カナダ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月22日 14時45分
-
トランプ米大統領が就任、優先政策分野を発表(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月21日 10時0分
-
トランプとメキシコとの対立は「中国の漁夫の利」...「アメリカ・ファースト」のオウンゴールとは?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月15日 14時38分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください