1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

岐阜県で行きたい温泉地ランキング! 2位「飛騨高山温泉」、1位は?

オールアバウト / 2024年6月1日 8時15分

写真

All About ニュース編集部は、「甲信越・東海地方で行きたい温泉地」に関するアンケート調査を実施しました。今回は岐阜県で行きたい温泉地ランキングを紹介します。

All About ニュース編集部は、2月15日~4月4日の期間、全国20~60代の288人を対象に、「甲信越・東海地方で行きたい温泉地」に関する独自アンケート調査を実施しました。今回はその中から、岐阜県で行きたい温泉地ランキングを紹介します。

第2位:飛騨高山温泉

2位は、「飛騨高山温泉」でした。

北アルプスの雪どけ水が市街地2カ所で湧き出て誕生した「飛騨高山温泉」は、現在では源泉が9つある温泉地です。源泉ごとに湯質が異なり、宿ごとに違うお湯を楽しむことができます。

また、町家や造り酒屋が軒を連ねる高山のどこか懐かしい風情のある街並みは、別名「飛騨の小京都」とも呼ばれています。毎年春と秋に行われる「高山祭」は、京都の祇園祭、秩父夜祭と並ぶ日本三大美祭の1つとして全国的に知られ、ユネスコ無形文化遺産に登録されています。

回答者からは、「飛騨高山の絶景を見ながらの温泉は最高だと思うから」(50代女性/徳島県)、「飛騨牛、朴葉味噌などのご当地グルメと合わせて楽しみたい」(30代男性/福島県)という声がありました。

第1位:下呂温泉

1位は、「下呂温泉」でした。

兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉とともに「日本三名泉」と称される「下呂温泉」。84℃という高温で湧いている天然温泉で、泉質はアルカリ性単純泉。無色透明、ほのかな香りがあるまろやかなお湯は、観光協会の公式Webページで「この滑らかさをお伝えできないのが残念です」と書かれるほど。

散策の途中でも気軽に楽しめる無料の足湯が点在しているほか、加盟旅館の中から3軒のお風呂に入浴することができる「湯めぐり手形」での湯めぐり、温泉街のさまざまなスイーツや飛騨牛グルメなど、さまざまな楽しみ方ができます。

回答者からは、「温泉の泉質が今まで行った温泉の中で一番良かった。下呂プリンや温玉ソフトとか魅力的な食べ歩きスポットも多い」(40代男性/長野県)、「tiktokで見た」(30代女性/大阪府)、「お湯の質がかなり良く、美肌になりそうな成分がたくさん含まれていそうだから」(20代女性/千葉県)という声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです 
(文:芦野 秋)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください