「ご主人に逆らったり命令したり」「偉そうに」先輩妻と後輩夫の上下関係が育児界隈で批判の的に
オールアバウト / 2025年1月31日 21時50分
夫は、高校のときの部活の後輩で、それから結婚しても関係性は変わらず、夫の尻をたたき、言葉遣いは命令形。それは、他の人からみるとその光景は多少異様に映るようだ。ただ、うちはずっとそれで幸せにやってきている。
夫婦であっても、互いにどういう言葉遣いをするのか、どんな口調で話すのかは千差万別だ。年齢差の少ない夫婦の場合、多くが「タメ口」だろうが、中には同い年なのに「ですます」で話す夫婦もいるし、妻が夫に敬語を使うケース、夫が妻にやたらと丁寧に話すケースなど、夫婦間の会話だけを聞いても非常に興味深い。
高校時代は私の弟分だった夫
「私たちは高校の先輩後輩なんです。私が3年生のときにシンちゃん(夫)が入学してきて、同じバレーボール部だった。普段は男女別々に活動していましたが、ときどき合同訓練があったんです。ひょろっとして線の細いシンちゃんをビシバシ鍛えたのが私でした」アミさん(40歳)は笑いながらそう言った。その後、アミさんが進学した大学に、シンちゃんも入学、ふたりともバレーボール同好会に入り、先輩後輩関係は続いていた。
周囲からも「仲良し認定」されるくらいの2人だったが、少なくともアミさんは恋愛感情を抱いたことはないという。おそらくシンちゃんもそうだったはずだと自信を持って言った。
「そのころの私たちって、私が威張っていてシンちゃんが『はいっ』と言うことを聞く感じですよ。恋愛にはならないでしょ。舎弟というか、そうですね、聞き分けのいい弟分というのがいちばんしっくりくるかもしれない」
いて当然、気負わず何でも話せる。そんな特別な関係が崩れたのは、アミさんが就職して3年たったころだ。さすがのシンちゃんも、就職する会社までアミさんの後を追うわけにはいかないと思ったのか、まったく違う業種へとチャレンジしていた。
「彼が2年目に入ったころ、『もう無理かも』と気弱な声で電話がかかってきた。頑張れよと言ったんだけど、会社辞めたいの一辺倒。だったら上司に相談して少し休んで、ゆっくり考えなと言いました」
それでもアミさんは気になって、シンちゃんの実家におもむいた。当時、シンちゃんは父親と2人暮らしだったが、父親も息子にどう接したらいいか途方に暮れていた。まったくごはんを食べないんだよと、父親は困惑していた。
「仕方がないので、私が毎日のように通って、シンちゃんの好きなものを作っていました。明日の朝はこれを食べてと用意して。私、調理関係の仕事をしているので、そんなに苦ではなかったけど、ふにゃふにゃしているシンちゃんを何とか立ち直らせたかった」
弟分を男として意識し始めた理由
シンちゃんは勇気を出して上司に相談に行き、なぜかニコニコ顔でアミさんに報告に現れた。人間関係や仕事の振り分けなど、些細なことがひっかかって仕事に没頭できなかったのが、上司とゆっくり話しあったことですべて解決したらしい。「結局、2週間程度でシンちゃんは元気になってまた出勤するようになりました。彼は『アミさんのおかげで僕、勇気が出ました』と。その余波を買ってなのか、『結婚してください』と。結婚? 何言ってんの、あんたと私は一蹴しました」
ただ、シンちゃんのことが気になったのは確かで、それ以来、アミさんはシンちゃんを男として少しだけ意識し始めた。
結婚しても力関係は変わらない
シンちゃんの粘りがアミさんに伝わり、ふたりはそれから4年後に結婚した。アミさん29歳、シンちゃんが27歳だった。「結婚式はレストランで簡単なパーティを開いただけ。今後もよろしくという意思表示だけですね。その中で私、『もしシンちゃんと私が別れることになっても、顔も見たくないような離婚にはならないから、ずっと仲よくしてください』とみんなに言ったんです。
そして泣いてばかりいるシンちゃんに、『ほら、シン! 泣いてる場合じゃないんだぞ』と言ったら、彼は『ハイ!』って。みんな笑っていました」
その後もそういったふたりの雰囲気は変わっていない。男言葉で指令を出すアミさんと、それを「ハイ!」と受けるシンちゃん。ただ、彼らを知っている人には当然でも、知らない人は一瞬ギョッとするようだ。
「31歳のとき双子を出産したんです。私とシンちゃん、ふたりで育休をとって。生後7カ月でちょうど保育園が空いたので、それからも協力体制を組んで仕事と家庭をゆるやかに両立させています。シンちゃんがすぐテンパるので叱りつけながら(笑)」
子育てを始めてから周囲がピリつく
保育園の行事に2人そろって行ったときも、泣き出した子どもに駆け寄って慌てふためくシンちゃんに、『シン、落ち着け!』とアミさんは声を張った。シンちゃんは、「ハイ!」と叫ぶ。周りが一斉に振り向き、笑っていいのかどうか判断しきれずにいるようだった。「シンちゃんに対しては、私、言葉遣いも口調も変えることができないんです。これを変えたら、ふたりの関係も変わってしまうような気がして。威張っていると誤解もされますが、私、決して彼ができないことをさせようとしているわけじゃないんです。
家事もスパルタで鍛えたから、シンちゃんは立派にできるようになった。彼の可能性を、私が一番信用しているんだけど、他人にはもちろん分からないでしょうね」
他の保護者から、「ご主人に逆らったり命令したりするなんてあり得ない」とか「妻として夫を尊敬していないのか、偉そうに」と言われたこともある。だが、「そういうのって、夫婦間で上下関係を作っているだけじゃないですか」とアミさんは言い返してきた。
長い年月をかけて育んできた、2人ならではの関係がある。高齢になっても、「こら、シン!」「ハイ!」というやりとりができれば幸せだとアミさんはつぶやいた。アミさんが見せてくれた家族の写真では、シンちゃんの笑顔がいちばん弾けていた。
亀山 早苗プロフィール
明治大学文学部卒業。男女の人間模様を中心に20年以上にわたって取材を重ね、女性の生き方についての問題提起を続けている。恋愛や結婚・離婚、性の問題、貧困、ひきこもりなど幅広く執筆。趣味はくまモンの追っかけ、落語、歌舞伎など古典芸能鑑賞。(文:亀山 早苗(フリーライター))
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
あの時、もしも「共同親権」があったなら……義母に子どもを奪われた女性が苦しみ続けた15年
オールアバウト / 2025年1月27日 22時5分
-
妊娠8カ月の不倫相手が泣きながら自宅へ……あまりにゲスい夫の行動から2年たって
オールアバウト / 2025年1月24日 22時5分
-
虐待レベル!結婚直後に夫が豹変したので密かにピルを飲み始めた妻「妊娠したら離婚できない…」
オールアバウト / 2025年1月23日 22時5分
-
不倫の源田選手、元乃木坂妻に“決別LINE”送信か?二児もいるのに切り捨て姿勢に違和感
女子SPA! / 2025年1月9日 8時46分
-
「まさか!?」が続いた地獄の年末年始……義母が泣きながら語り始めた夫の不倫と妊娠発覚
オールアバウト / 2025年1月8日 22時5分
ランキング
-
1「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
3今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
524年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください