なぜそれを聞く?外国人が困る日本語会話で学ぶ「おもてなし美人」への道
ANGIE / 2014年10月22日 22時59分
2020年の東京オリンピック開催に向けて、なにかと外国人に対するおもてなしムードが高まっている日本。これを機会に、英会話を習得しようと頑張っている人も多いと思います。 外国人に興味津々で話しかけたくなる気持ちはわかりますが、その会話、もしかしたら相手は困惑しているかもしれません。 わたしは、バリ人の夫と6年ほど日本で暮らしたことがあります。 その時の夫の経験を元に、「こんな会話はちょっと困る」という例を紹介したいと思います。
実録!筆者の夫が体験した「そこが変だよ日本人」
同じ日本人同士ならこんなことはないのに、相手が外国人となると急にこんな展開に……。 みなさんも思い当たることはありませんか? 「助けたい気持ちはわかるけど……」 ある日、電車に乗っていた時のこと。女性が急に「May I help you?」と話しかけてきたそうです。夫は座席に着いており、特に困ったこともなかったので、「大丈夫です」と日本語でお断りしました。 親切心から聞いてくれたのだとは思いますが、どこを見て助けが必要だと感じたのか、かなり驚いたそうです。 状況を見てから話しかけるというのは、日本人も外国人も同じでしょう。 「納豆と梅干のトピックは、そんなに重要なのか」 どうして、わたしたち日本人は「納豆と梅干が食べられるか?」って外国人に聞きたがるのでしょう? そして「食べてみたい」と答えた日には、「ウソだろ~。絶対食べられないよ。おい、ちょっと納豆持って来い!」などという展開を好むのでしょう? さらに、誰かが納豆を運んでくる間にも、切々と納豆や梅干の悪い点ばかりが語られます。夫は職場が変わるたびに、毎回このシチュエーションに遭遇したそうです。 「彼らは納豆や梅干を勧めたいのか、それともけなしたいのか、まったくわからない」と、とても不思議がっていました。 「寿司のことばかり聞く」 夫は、寿司関係の質問もよくされていたそうです。 みなさんも、外国の方との会話が途切れたときに、なんとなく言ってませんか? 「Do you like Sushi?」と。 確かに、世界に誇れる和食文化の頂点である寿司は、今やどこの国でもヘルシーフードとして人気が高いです。しかし、毎回寿司を話題にされては飽きるのも当然ですし、そもそも寿司ネタのことをあれこれ聞いても、たとえば「えんがわ」を知っている外国人はとても少ないのです。 ちなみに、夫は好きなネタを聞かれた時は「マグロ」が鉄板の答えであることを、自ら発見していました。 「なぜ選ばせるの?」 日本の生活にも慣れ、職場の友達とも仲良くなった頃に「日本とバリとどっちが好き?」と質問されたそうです。この質問をするときに期待する答えって「もちろん日本だよ!」ですよね? しかし、残念ながら、日本に住む外国人がすべてデーブ・スペクターのように日本大好きではないのです。 自国を愛する外国人は多いものですが、そこで「もちろん俺の国だよ」なんて答えたら、相手を傷つけてしまうと、かえって気を使わせているかもしれません。会話はキャッチボール、自分を喜ばせる質問していない?
いかがでしたか? こうした質問の多くは、「日本を好きになってほしい」「日本をほめてほしい」という、質問者が満足したいがための質問です。ちょっと外国語ができる人なら「日本のことをもっと教えたい」という欲求もあるでしょう。 しかし、会話は講義ではありません。そして、それは外国人と話す時も同じです。 本当のおもてなしというのは、相手を満足させることが目的のはず。どんなに丁寧に対応をしても、自分よがりの会話では相手は喜んでくれません。 外国語なんか話せなくても、相手を気遣うことができる人。それこそが、本当のおもてなし美人ではないでしょうか。 Photo by Pinterest外部リンク
この記事に関連するニュース
-
一流選手に求められるパーソナリティとは? ドイツサッカー界の専門家が語る「実行に移せる能力」の高め方
REAL SPORTS / 2025年2月3日 7時0分
-
黒柳徹子さんには"正解"への強い執念があった…「世界ふしぎ発見」で草野仁がやっていた"黒柳対策"の中身
プレジデントオンライン / 2025年1月30日 18時15分
-
毎日ガミガミしていたのがウソのよう…「脱いだ靴はそろえなさい」の後につけると態度激変のキラーフレーズ
プレジデントオンライン / 2025年1月27日 16時15分
-
フランス人を傷つける、日本人が言いがちな「褒め言葉」とは。訪日経験者が感じた“閉塞感”の正体
オールアバウト / 2025年1月16日 21時20分
-
【日本の誇り】海外で「日本は何が有名ですか?」と聞いてみた
ASCII.jp / 2025年1月13日 10時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
3「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
5「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください