PayPay、神社やお寺のお賽銭として利用可能に
ASCII.jp / 2024年12月23日 14時35分
PayPayは12月23日、神社や寺院でのお賽銭などにPayPayを利用できるようにすると発表した。複数の寺社で順次導入を進める。
お賽銭の送金は境内に設置されているQRコードを読み取り、金額を入力して送金ボタンをタップする仕組みだ。支払いは「PayPayマネー」のみが対象で、お賽銭に対するPayPayポイントの付与やPayPayステップの適用はない。PayPayアプリで本人確認(eKYC)を完了しておく必要もあるため、初詣など混雑が予想される際は、事前に本人確認を済ませておくとスムーズだ。
同社は8月から寄付関連のビジネスアカウントの提供を始めており、お賽銭に関してもそちらでの対応となる。寺社側にとっても、賽銭の管理や賽銭泥棒への対策は大きな負担となっており、PayPayの導入でより効率的な運営につなげられるという。
12月末までに導入を予定している寺社は次のとおり。
・浄土宗 大本山 増上寺(東京都港区)※導入済み ・天恩山 五百羅漢寺(東京都目黒区) ・稲毛神社(神奈川県川崎市) ・東別院(愛知県名古屋市)※導入済み ・熊野若王子神社(京都府京都市) ・大本山 本能寺(京都府京都市) ・総本山 四天王寺(大阪府大阪市)
PayPayに限らず、QRコード決済はユーザーの通信回線での利用が基本。今後、キャッシュレス賽銭に対応した寺社が増加すると、通信キャリア側の基地局整備や回線増強も必要となりそうだ。
この記事に関連するニュース
-
マルチキャッシュレス決済サービス『KAZAPi(かざっぴ)』が 「2025 さっぽろ雪まつり」にて11 回目の導入
PR TIMES / 2025年2月3日 12時45分
-
【LINE Pay】「LINE Payの残高」を「PayPay残高」へ移行が可能に
PR TIMES / 2025年1月27日 12時45分
-
「EDI-Master Cloud for AnserDATAPORT(R)接続サービス」の新機能として外国送金業務に対応可能なオプション機能を提供開始
PR TIMES / 2025年1月24日 11時45分
-
京都丹後鉄道×鉄印帳デジタル スタンプラリーキャンペーンについて
PR TIMES / 2025年1月7日 12時15分
-
北近畿の名産品や鉄道グッズが当たる! 京都丹後鉄道×鉄印帳デジタル スタンプラリーキャンペーンについて
Digital PR Platform / 2025年1月7日 11時0分
ランキング
-
1現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
2ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
3ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
-
5Googleスプレッドシート、データ貼り付けが最大50%高速化
ASCII.jp / 2025年2月4日 17時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください