ぶいすぽっ!合計1000万人登録越え! 今こそコダワリがスゴイコラボPCで推し活だ!
ASCII.jp / 2024年12月26日 11時0分
V-Tuberグループ「ぶいすぽっ!」は、チャンネル登録者数1000万人を達成しました。次世代バーチャルeスポーツプロジェクトと銘打ち、女性V-Tuber×eスポーツ・ゲームというジャンルをけん引してきたぶいすぽっですが、デビューから6年が経過し、現在ではメンバーは総勢28名(ENGLISH含む)となっています。
ぶいすぽっ!を応援してきたメーカーの1つに、サードウェーブが展開するGALLERIA(ガレリア)があります。GALLERIAは、2021年からぶいすぽっ!をスポンサードしており、コラボパソコンも展開してきました。
そんなコラボパソコンですが、今年の9月に刷新されました。とくにデスクトップモデルの「システムボイス付きオリジナルデザインモデル」は、フロント、両サイドパネル、CPUクーラーがオリジナルデザインとなっており、相当気合が入った仕様になっています。加えて、キャラクターステッカーや限定壁紙も同梱するほか、コラボモデル限定梱包箱で届きます。
さらに、購入時のカスタマイズで推しメンバーのシステムボイスが選択でき(こちらは無料)、+2万円で推しメンバー1人サイドパネルを追加可能です。コチラを選択した場合は、標準のサイドパネルは別梱包で発送されるので、気分に合わせて付け替えが可能です。
ぶいすぽっ!を推したい、ぶいすぽっ!メンバーと同じゲームを快適にプレイしたいという人にピッタリなマシンといっていいでしょう。
今回、このコラボモデルの中でも最上位となる「GALLERIA VSA9C-R49」(※現在在庫切れ)をお借りすることができました。そこで、どのようなデザインなのかチェックしてみました。
GALLERIA VSA9C-R49のケースの形状のベースは、GALLERIAオリジナルのATXケースとなっています。しかし、デザインがまったく違うのが、一目でわかる仕様です。推しデザインになっています。
まずはフロントパネル。通所のGALLERIAのロゴとは別に、下の方にぶいすぽっ!のロゴがプリントされています。加えて、フロントパネル周りのLEDは、標準でぶいすぽっ!らしいカラーに設定されています。ちなみにこちら変更も可能なので、推しメンバーのカラーに変更することも可能です。
続いて左パネル。こちらも、通常とはまったく異なる、ぶいすぽっ!仕様のデザインになっています。前方の吸気口部分はピンク色になっていて、左端上部には英語表記で、下部にはひらがなでぶいすぽっ!の表記もあります。さらに、CPUクーラーとビデオカード部分が見えるようになっていて、そこからオリジナルのCPUクーラーのヘッドが見えるようになっています。Vにエイムカーソルが合わさったロゴが見えるのは、テンション上がりますね。
そして右パネル。こちらは圧巻の総勢19人のメンバーが集合。最近加入した 紡木こかげさん、千燈ゆうひさん、蝶屋はなびさん、甘結もかさん、ENGLISHのメンバーが入っていないので、このメンバーの推しの方は、今後追加されるかもしれない推しパネルを待ったほうがいいかもしれませんが、そのほかのメンバーの推しの方や、箱推しの方にとっては、これほどの推し活ができるパソコンはないといっていい出来栄えです。
機能性もバッチリ! 推しメンバーと同じゲームを超快適にプレイ
では、機能面についてみていきましょう。GALLERIA VSA9C-R49は、前面に4基のUSB Type-A端子を搭載。世の中のケースの中では前面のUSB端子は多い方なので、有線のゲームパッドやアケコン、ヘッドセットなどを使う場合に便利です。また、端子が搭載されている箇所は傾斜がかかっており、机の上に置いていても下に置いていても接続しやすくなっているのもポイントです。
天板にも工夫がこなされています。天板は3重構造になっていて、キーボードやアケコンといったデバイスを天板の上に置いても、しっかりと排熱できるようになっています。さまざまなゲームをプレイするゲーマーほど、デバイスは増えていくと思うので、パソコンの上に使っていないデバイスを置いておけるというのは、結構重宝します。
ケース内部でいうと、上位のビデオカードを搭載したモデルの場合は、カードの重さもそれなりにあるので、運搬や経年劣化によるカードの脱落を防ぐためのステイが付いています。がっちり固定されていますので、運搬時や長期間の運用時も安心です。
デスクトップのラインアップは3機種
デスクトップパソコンのシステムボイス付きオリジナルデザインモデルは現在、計3機種が販売されています。残念ながらお借りしたGALLERIA VSA9C-R49は在庫切れのためか、今はラインアップから外されています。
ラインアップは、「GALLERIA VSA7C-R48S ぶいすぽっ!コラボモデル」「GALLERIA VSA7C-R47S ぶいすぽっ!コラボモデル」「GALLERIA VSA7C-R46T ぶいすぽっ!コラボモデル」。
GALLERIA VSA7C-R48S ぶいすぽっ!コラボモデルは、Core i7-14700KF、GeForce RTX 4080 SUPER 16GB、32GBメモリー、1TB SSD(Gen4 NVMe対応)という構成で、価格は53万9980円からです。
GALLERIA VSA7C-R47S ぶいすぽっ!コラボモデルは、Core i7-14700F、GeForce RTX 4070 SUPER 12GB、32GBメモリー、1TB SSD(Gen4 NVMe対応)という構成で、価格は39万9980円からです。
GALLERIA VSA7C-R46T ぶいすぽっ!コラボモデルは、Core i7-14700F、GeForce RTX 4060 Ti 8GB、32GBメモリー、1TB SSD(Gen4 NVMe対応)という構成で、価格は28万480円からです。
このほか、通常のケースを採用したモデルや、ノートモデルも用意があります。ノートモデルについては、ぶいすぽっ!のロゴ転写ステッカーが付属しています。
推し活にパソコンは高い? 推し活に加えてゲームも仕事も快適に!
推し活は、グッズやライブ視聴といったことが挙げられますが、これだけのクオリティーであれば、パソコンでの推し活もありではないでしょうか。ほかのグッズに比べて高額ではありますが、そのぶんPCゲームが快適にプレイできますし、自宅で仕事するぶんにはメインマシンとしてガッツリ使えます。
来年には大作ゲームも控えているので、合計1000万人を超えたタイミングで、推し活の幅を広げたい! メンバーと同じゲームをガッツリ遊びたいという人は、コラボパソコンを検討してみてはいかがでしょうか。
この記事に関連するニュース
-
マウス、「ソニック × シャドウ ジェネレーションズ」推奨PCを3機種発売
マイナビニュース / 2025年2月4日 21時25分
-
FRONTIERが期間限定「月末セール」、動画編集・配信にも適したゲーミングPC18機種を特価販売
マイナビニュース / 2025年1月24日 15時35分
-
FRONTIERが期間限定「スペシャルセール2025」、17万円弱のRyzen 7+4060 Tiマシンなど用意
マイナビニュース / 2025年1月17日 17時0分
-
ゲーミングPC LEVEL∞より、ミニタワーピラーレス筐体を採用した 「LEVEL∞ M-Class RGB Build」が新発売 さらに168名様限定!購入特典でゲーミングマウスパッドをプレゼント!
@Press / 2025年1月16日 15時30分
-
FRONTIERが期間限定の新年セール「スーパーセール2025」、ゲーミングPCを特価販売
マイナビニュース / 2025年1月13日 16時9分
ランキング
-
1現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
2ラップの空箱は捨てないで! “目からウロコ”な活用法が240万再生 「天才だ…」【リメイク】
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
3ニットの収納“生地が伸びる問題”を解決 目からウロコの裏ワザに「その手は思いつかなかった」「やってみます」
ねとらぼ / 2025年2月4日 7時30分
-
4情報セキュリティ10大脅威2025年版が公開 新たに加わった2つの脅威に注目
ITmedia エンタープライズ / 2025年2月4日 7時15分
-
5Googleスプレッドシート、データ貼り付けが最大50%高速化
ASCII.jp / 2025年2月4日 17時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください