1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ビジネス向け独自AIアプリに爆速でバッテリーは24時間駆動した!!=ASUS「ExpertBook P5」実機レビュー

ASCII.jp / 2025年1月15日 11時0分

 2024年におけるWindows PCのトピックのひとつは、NPU搭載プロセッサーを採用したノートPCが数多く登場したことだ。これらはAI対応PC「Copilot+PC」として華々しくリリースされたが、現時点でも目玉機能「リコール」が提供されておらず、ハードウェアメーカー各社が搭載していたAI対応アプリも、NPUを利用していないものがほとんどであった。

 1月15日に発表された「ExpertBook P5」は、「ASUS初のビジネス向け次世代AI PC」と謳われる14型モバイルノートPCだ。Copilot+ PC規格に準拠しており、マイクロソフト製AIアプリはもちろんのこと、ASUSが独自開発したNPU正式対応AIツール「AI ExpertMeet」を利用可能である。

 ASUSから試用機を借用したので、スペック、外観、パフォーマンスに加えて、ASUS製AIツールの使い勝手もチェックしていこう。

Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
「ASUS ExpertBook P5」19万9800円~

プロセッサー、ストレージの異なる 3モデルを用意  

 「ExpertBook P5」はOSに「Windows 11 Pro 64ビット」、プロセッサーに「Core Ultra 7 258V」/「Core Ultra 5 228V」/「Core Ultra 5 226V」を採用。メモリーは16/32GB(LPDDR5X-8533)、ストレージは1TB/512GB(PCIe Gen4 x4接続SSD)を搭載している。日本向けに用意されるのは、プロセッサー、ストレージの異なる3モデルだ。

・「P5405CSA-NZ0054X」 (24万9800円) Core Ultra 7 258V/RAM32GB/SSD1TB ・「P5405CSA-NZ0150X」 (21万9800円) Core Ultra 5 228V/RAM32GB/SSD512GB ・「P5405CSA-NZ0052X」 (19万9800円) Core Ultra 5 226V/RAM16GB/SSD512GB

 ほかのスペックは共通。ディスプレーは14型2.5K液晶(2560×1600ドット、16:10、リフレッシュレート120Hz、ノングレア)を搭載。サウンド機能は、1W×2構成のステレオスピーカー、アレイマイクを内蔵している。

 インターフェースはThunderbolt4(映像出力、PowerDelivery対応)×2、USB 3.2 Gen2 Type-A×2、HDMI、3.5mmコンボジャックを用意。ワイヤレス通信はWi-Fi 6E、Bluetooth 5.3をサポートしている。

 ウェブカメラは、プライバシーシャッター付きの207万画素赤外線(IR)カメラを内蔵。生体認証は、顔認証対応赤外線カメラに加え、指紋認証センサー一体型電源ボタンを利用できる。また右側面には、Kensingtonナノセキュリティスロット(6×2.5mm)が配置されている。

 本体サイズは312×223.2×14.9~16.4mm、重量は約1.27kg。63Whの大容量バッテリーを内蔵しており、バッテリー駆動時間はJEITA 3.0測定法で約10.9時間(動画再生時)/約18時間(アイドル時)、JEITA 2.0測定法で約22.7時間と謳われている。

 「ExpertBook P5」に採用されている「インテルCore Ultra モバイル・プロセッサー(シリーズ2)」は、最大47TOPSのNPU「インテル AI Boost」、GPU「インテルArcグラフィックス140V/130V」を内蔵。合計で最大120TOPSの処理性能を発揮する。

 なおメモリーもプロセッサーに内蔵されており、データ通信が高速化されている。ただし、メモリーを増設できない点には注意。

Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
ボディーは米国国防総省調達規格「MIL-STD-810H」に準拠したテストをクリアしている。カラーはミスティーグレー
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
画面を閉じたままでも冷却可能となった新開発の「ExpertCool冷却機構」を採用
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
ディスプレーは14型2.5K液晶(2560×1600ドット、16:10、リフレッシュレート120Hz、ノングレア)を搭載
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
キーボードは84キー日本語配列
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
アレイマイクは本体上部に搭載。全方向の音をクリアに集音できる
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
右側面にはUSB 3.2 Gen2 Type-A、Kensingtonナノセキュリティスロット(6×2.5mm)、左側面にはThunderbolt 4(映像出力、PowerDelivery対応)×2、HDMI、USB 3.2 Gen2 Type-A、3.5mmコンボジャック×1を用意
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
ACアダプターのコード長は実測157cm、電源ケーブルの長さは実測93cm
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
ACアダプターの型番は「A23-065N1A」。仕様は入力100-240V~1.5A、出力5V 3A、9V 3A、15V 3A、20V 3.25A、5-21V 3.25A、容量65W
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
本体の重量は実測1255g
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
ACアダプターと電源ケーブルの合計重量は実測307.5g

ASUS独自のAIツール 「AI ExpertMeet」の実用性は高い  

 「ExpertBook P5」は前述のとおり、Copilot+PC規格に準拠したモバイルノートPCだ。Copilot+PCでは、生成AIアシスタント「Copilot」、過去のアプリ・ドキュメント・ウェブサイトなどの画面を見返せる「リコール」、簡単なラフから画像を生成する「コクリエイター」、すべてのアプリの音声を文字起こし・翻訳できる「ライブキャプション」、ウェブカメラの映像に背景効果・アイコンタクト・自動フレーミングを適用できる「スタジオ効果」などを利用可能だ。

 ただし、目玉機能であるリコールについては、2024年10月にWindows Insiderプログラムでプレビュー提供されたものの、現時点で正式リリース日はアナウンスされていない。

Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
カーソルキー左にはいつでも「Copilot」を起動できる「Copilotキー」を配置
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
生成AIアシスタント「Copilot」は、Copilot+PC以外でも利用できる
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
過去のアプリ・ドキュメント・ウェブサイトの画面を見返せる「リコール」の正式リリース日は未定だ
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
ウェブカメラの映像に背景効果・アイコンタクト・自動フレーミングを適用できる「スタジオ効果」はNPUで処理することにより、CPU、GPUよりも電力消費を抑えられる
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
音声を文字起こし・翻訳できる「ライブキャプション」。プラウザー以外のアプリの音声にも対応している

 「ExpertBook P5」で初めて搭載されたASUS独自のAIツールが「AI ExpertMeet」だ。

 本ツールでは、リアルタイムで会議の内容を参加者ごとに識別して文字起こしできる「AI Meeting Minutes」、オンライン会議の音声や録音した音声に翻訳字幕を付けられる「AI Translated Subtitles」、自分のカメラ映像に自分のビジネス情報や任意の文字列を透かしとして入れられる「ウォーターマーク」などを利用可能だ。

 「AI ExpertMeet」は、AI処理をローカルデバイスで実行する。機密性の高いデータを取り扱う際にも安心して利用できるのがありがたい。

Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
「AI ExpertMeet」の「AI Meeting Minutes」(AIミーティング議事録)、「AI Translated Subtitles」(AI翻訳字幕)、「ウォーターマーク」(動画・画面の透かし)は、「ASUS ExpertPanel」からオンオフ、詳細設定できる
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
「AI Translated Subtitles」(AI翻訳字幕)機能で、中国語から日本語に翻訳してみた。音声が再生された数秒後に、元の言語と日本語で字幕が表示される
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
「AI Translated Subtitles」(AI翻訳字幕)実行中、タスクマネージャーでNPUが動作していることが確認できた

 ノートPCとしての使い勝手については、これまでのASUS製品と同様で、剛性が高く、キーボードやタッチパッドの操作感は良好だ。

 14型2.5K液晶ディスプレーの輝度や色域は公表されていないが、モバイルノートPCとして平均以上の画質を備えている。

 207万画素赤外線(IR)カメラと、指紋認証センサー一体型電源ボタンにより、ふたつの生体認証を使い分けられるのも便利だ。

 ウェブカメラの画像はやや解像感に欠けるが、明るく、自然な発色だ。ビデオ会議用途であれば実用上十分な画質である。

Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
キーピッチは実測19.2mm前後
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
キーストロークは実測1.5mm前後
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
キーボードバックライトは明るさを3段階で調整できる
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
タッチパッドの面積は実測130×85mm
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
14型2.5K液晶ディスプレーはノングレア仕様となっており、照明などの映り込みを抑えてくれる
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
ディスプレーは最大180度まで展開可能
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
207万画素赤外線(IR)カメラはプライバシーシャッター付き。カメラを物理的に遮断できる
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
指紋認証センサー一体型電源ボタンは、強い直射日光下において赤外線カメラを利用できない際に重宝する
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
Windows 11の「カメラ」アプリで撮影(HDRオフ)
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
Windows 11の「カメラ」アプリで撮影(HDR proオン)

「ExpertCool冷却機構」によりプロセッサーパワーを最大限に発揮 バッテリーベンチは24時間超え!!  

 最後にパフォーマンスをチェックしよう。今回は比較対象機種としては「ExpertBook P5」と同じく「Core Ultra 7 258V」を搭載する各社のCopilot+PCを使用している。

Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
今回の試用機はCore Ultra 7 258V/ RAM32GB/ SSD1TBを搭載する最上位モデルだ

 まずCPU性能については、CPUベンチマーク「CINEBENCH R23」のCPU(Multi Core)で11036pts、CPU(Single Core)で1867pts、「CINEBENCH 2024」のCPU(Multi Core)で638pts、CPU(Single Core)で119ptsとなった。

 R23、2024のどちらでも、今回の機種のなかで最高クラスのマルチコア性能を発揮している。本製品には新開発の「ExpertCool冷却機構」が採用されているが、プロセッサーのパワーを最大限に引き出せているわけだ。

Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー

 3Dグラフィックス性能については、3Dグラフィックスベンチマーク「3DMark」のPort Royalで1967、Time Spyで4339、Fire Strikeで8882、Wild Lifeで28141となった。こちらのスコアも全体的に上位に食い込んでいる。

Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー

 3Dゲームベンチマーク「ファイナルファンタジーXIV:暁月のフィナーレベンチマーク」と、「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION BENCHMARK ver 1.3」ではスコア差は大きくないので、誤差範囲と言えそうだ。

Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー

 ストレージはPCIe Gen4x4接続SSD「WD PC SN5000S SDEQNSJ-1T00-1002」を搭載しており、「CrystalDiskMark」のシーケンシャルリード(SEQ1M Q8T1)は6331MB/s、シーケンシャルライト(SEQ1M Q8T1)は5633MB/sを記録した。こちらも、上位の成績で、バランスのいいリード、ライト性能を備えている。

Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー

 NPUのパフォーマンスを計測する「Procyon」のAI Computer Vision Benchmarkでは936となった。こちらもメーカーごとの差は小さく、誤差の範囲である。

 バッテリー駆動時間については、ディスプレー輝度、ボリューム40%で「PCMark 10 Modern Office Battery Test」を実行したところ、24時間6分動作した。

 モバイルノートPCとしては大容量の63Whリチウムポリマーバッテリーを搭載しているだけに、外出中に継ぎ足し充電する必要がないだけのスタミナ性能を備えている。

Copilot+PC「ASUS ExpertBook P5」実機レビュー
ディスプレー輝度、ボリューム40%で「PCMark 10 Modern Office Battery Test」を実行した際のバッテリー駆動時間は24時間6分

独自AI機能を活用し 効率的に仕事をこなす頼れるマシン  

 AI時代のビジネススタンダードモバイルノートPCとして開発された「ExpertBook P5」は、処理性能の高さ、充実したインターフェース、長いスタミナ性能が魅力だ。

 そして、なんと言っても最大のアドバンテージはASUSが独自開発したAIツール「AI ExpertMeet」だ。ローカルでAI処理が完結するので、ネットワーク速度に左右されず、セキュリティー的にも安心感が高い。

 ノートPCの王道的デザインは、ビジネスシーンにピッタリだ。剛性の高いボディー、「ASUSのあんしん保証」なども、仕事に使う道具として信頼できる。

 独自AI機能を活用し、効率的に仕事をこなせるマシンを探しているのであれば、「ExpertBook P5」はもってこいの1台である。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください