ノーベル物理学賞受賞の中村 修二 教授が6月9日(木)に講演会 ~工学院大学の学生たちに“夢をかなえる力”を語る~
@Press / 2016年6月7日 15時30分
工学院大学(学長:佐藤 光史、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、三族窒化物材料を用いた初めての青と緑色の高輝度発光ダイオードを開発し、2014年にノーベル物理学賞を受賞された中村 修二 教授(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校)を招き、2016年6月9日(木)に講演会を開催します。
■2014年ノーベル物理学賞受賞 中村 修二 教授 講演会概要
日時 : 2016年6月9日(木) 14:00~15:30(開場13:30)
会場 : 工学院大学八王子キャンパス 総合教育棟3階 1N-338教室
http://www.kogakuin.ac.jp/facilities/campus/hachioji/access.html
対象 : 工学院大学在学生
講演者: 中村 修二 氏(カリフォルニア大学 サンタバーバラ校 教授)
【略歴】
1954年 愛媛県生まれ
1979年 徳島大学大学院 工学研究科 修士課程修了・日亜化学工業に入社
1993年 高輝度青色LEDの開発と実用化に世界で初めて成功
2000年 カリフォルニア大学 サンタバーバラ校 教授
2014年 ノーベル物理学賞受賞
<中村 修二 教授>
https://www.atpress.ne.jp/releases/104729/img_104729_1.jpg
出典:University of California Santa Barbara
■工学と理学による新たな価値を創造し続ける工学院大学
世界に山積する課題を前に、工学院大学では“つくること”の使命を考え、工学と理学による新たな価値を創造し続けています。
2011年に日本初となる建築学部を、2015年には科学技術イノベーションを実践できる技術者・研究者の育成を目的に先進工学部を開設。続く2016年には情報学部を改編、2017年には伝統ある工学部に電気電子工学科の新設を予定しており、時代のニーズや社会の変化に合わせ、進化を続けていきます。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
天文物理学者・Boss Bさん『あなたに渡す名著『すべては量子でできている』(フランク・ウィルチェック)』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
PR TIMES / 2025年2月1日 5時45分
-
小柴昌俊氏に下村脩氏も…日本のノーベル賞受賞25人紹介、横須賀市自然・人文博物館で企画展
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年1月30日 11時50分
-
「管楽器の音響学 ~管楽器はどのようにして鳴るのか~」 1月28日発売!
@Press / 2025年1月22日 12時0分
-
マイクロバブルと赤外吸収分光法を用いてナノプラスチックの化学的特性を分析する新手法の提案 ~環境中のナノプラスチック分析に期待~
@Press / 2025年1月15日 11時0分
-
[京都精華大学]建築学科主催、世界で活躍する建築家の小坂 竜氏による講演会を開催。モデレーターは建築家の高松 伸氏。
PR TIMES / 2025年1月7日 12時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください