朝まで利用可能!インド料理のレストラン&バー『タージクティ』池尻に8月1日グランドオープン
@Press / 2016年8月1日 9時30分
ナデキ・カルリム株式会社(所在地:東京都世田谷区、代表:スベティ・シス・カント)は、二子玉川・祐天寺で大人気のインドカレー屋『タージクティ』の3店舗目を東京都世田谷区池尻3丁目に2016年8月1日(月)、グランドオープンいたします。
インドカレー屋『タージクティ』
二子玉川店:
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131708/13115687/
祐天寺店 :
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13059109/
■老若男女から愛される『タージクティ』のインドカレー
2007年に祐天寺に1店舗目、2010年に二子玉川に2店舗目を出店しました。
ランチに来る会社員の方々を始め、ママ友と来るお客様、カップルで来るお客様、家族で来るお客様などで賑わって来ました。本場インドの2つ星ホテルで10年以上料理長を務めたシェフが作るため「美味しい」と大好評です。本場仕込みではありますが、日本人が好むように絶妙なスパイスの調合を得意としており、徐々にファンが増えました。
■外国料理店では珍しい丁寧な接客
『タージクティ』が人気なのは、料理ももちろんですが、接客にも喜ばれるように努力しています。
笑顔での「いらっしゃいませ」、「お味はいかがですか?」の気配り、「ありがとうございました」のお見送りを徹底しています。おかげさまで、お客様は気持ち良くなってくれ、幸せな気分でお店を後にされます。笑顔と丁寧を心掛けるよう、従業員にも指導を怠りません。
■『タージクティ』の意味
タージとは、インドのタージマハルのタージで、王様や神様という意味です。
クティとは、神様の住んでいるところ、神殿という意味です。
■インド料理では珍しいレストラン&バー
池尻店では初の試みとなる、お昼の11時~23時までレストラン、23時~5時までバーというインド料理店では珍しい業態に挑戦します。レストランでは、定番のインドカレーを提供し、バーではお酒とおつまみを提供し、様々な客層に楽しんで頂けるお店を目指します。
■代表的なメニュー
・バターチキンカレー 980円(税別)
・キーマカレー 900円(税別)
・野菜カレー 800円(税別)
・豆カレー 850円(税別)
・ほうれん草チキンカレー 950円(税別)
・タンドリーチキン 1,000円(税別)
■店舗概要
インドカレー taj kuti(タージクティ)
代表 :スベティ・シス・カント
所在地 :〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-21-29-102
電話番号:03-6805-3236
営業時間:レストラン 11時~23時
バー 23時~5時
■会社概要
運営会社:ナデキ・カルリム株式会社
代表 :スベティ・シス・カント
所在地 :〒158-0094 東京都世田谷区玉川2-2-1-114号
電話番号:03-5797-3557
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
2021年4月 エトヴォス直営店として二子玉川ライズS.C.店とFKDインターパーク店がオープン!二子玉川ライズS.C.店から限定サービスも開始
PR TIMES / 2021年4月7日 15時31分
-
【桜開花】今年は東京三宿で『桜を見る会』 居酒屋・立ち飲み屋・寿司屋でお花見
PR TIMES / 2021年3月26日 18時45分
-
【丸の内35Fからの絶景とともに楽しむ極上ランチブッフェ】タイ料理「マンゴツリー東京」のランチブッフェがバージョンアップ! 2021年4月1日(木)スタート
PR TIMES / 2021年3月25日 15時15分
-
二子玉川から“おいでなんしょ信州” 料理人の原点となった故郷、信州ご当地食材をフレンチで
PR TIMES / 2021年3月18日 16時45分
-
ネコもよろこぶ専門ショップ『necosekai(ネコセカイ)』 東京・二子玉川ライズ ドッグウッドプラザ2Fに3月18日オープン!オープン記念として先着順にて特典をご用意
@Press / 2021年3月16日 11時0分
ランキング
-
1丸亀製麺の「うどん弁当」 390円からの高コスパにネット民驚く 先行販売での食レポも好評
iza(イザ!) / 2021年4月10日 17時6分
-
21本2億円も!過熱する「ウイスキー投資」の驚愕 拡大が続く市場、投資するファンドも登場
東洋経済オンライン / 2021年4月10日 19時30分
-
3赤字企業・JR東海の反転攻勢策と「東海道新幹線不要論」
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月10日 18時12分
-
4日本の会社があまりに停滞している根本的理由 「会社」と「企業」は一体どこがどう違うのか
東洋経済オンライン / 2021年4月10日 13時0分
-
5ウザい「お節介教え魔」が日本人に多すぎる訳 あなたは大丈夫?「3つの注意点」も紹介
東洋経済オンライン / 2021年4月10日 14時30分