10秒で子供の教育費を試算できるサイト「よくわかる日本の教育費」を公開 ~将来不安を可視化。子育て夫婦や若年層のライフプランの参考に~ http://EducationalCost.com/
@Press / 2012年1月11日 9時30分
ワラモコデザイン株式会社(本社:埼玉県蕨市、代表取締役社長:高橋 廸久)は、2012年1月6日、子供の教育費を簡単に試算(シミュレーション)できるサイト「よくわかる日本の教育費」を公開しました。
約10秒で、就学前から大学卒業までに必要な教育費の総額を、簡単にシミュレートできます。シンプルなデザインと、軽快かつ心地よいユーザインタフェースも特長です(スマートフォンやタブレットでも利用可能)。
■サイト設立の背景《人生の3大支出のひとつ「教育費」がわかりにくい》
人生の3大支出は「住居費、教育費、老後生活費」。将来不安が叫ばれて久しい日本において、将来不安とはつきつめれば「3大支出不安」にほかなりません。そしてこの中で、もっとも漠然として全体像がつかみにくいのが教育費です。
住居費は、持ち家なら「物件価格+固定資産税+管理費等」、賃貸なら「家賃+更新費」です。老後生活費は、例えば「夫婦で年間300万×30年」などと考えれば想定することは難しくありません。
教育費は、公/私、文/理、保育園/幼稚園、仕送り有無など検討要素が多く、このようなざっくりとした想定が難しくなっています。しかし、資産形成や生命保険料の検討など、ライフプランに教育費の試算は不可欠です。ネット上の各種情報源は有用なものがありますが情報が細かくて機動性に欠けますし、総額は自分で計算する必要があります(本サイトの参考資料 http://EducationalCost.com/references.php 参照)。
そこで、本サイト「よくわかる日本の教育費」では、子どもの教育費について「おおよその額を手っ取り早く知りたい」というニーズに応えるべく「10秒で使える」をコンセプトに制作・公開しました。
■3日間で100件超のツイート。Google検索でも1ページ目に表示
2011年12月30日のプレオープンを経て、2012年1月3日にTwitterでの最初のツイートがつきました。その後3日間で、ツイート数116件、はてなブックマークを42件を獲得。Google( http://www.google.com/ )検索でも「日本の教育費」で5位、「教育費」で8位に表示されています。Google日本語版( http://www.google.co.jp/ )では「日本の教育費」で6位、「教育費」で24位となっています(2012年1月6日現在)。
■今後の予定《現代社会の「むずかしい!」をカンタンに》
当社では、複雑化・多様化する現代社会の「むずかしい!」「わかりにくい!」をカンタンにするサービスを立ち上げていきます。「よくわかる日本の教育費」はその第1弾です。本サイトの今後の予定としては、スマートフォンに特化したインタフェースを実装します。現状でもiPhone、Android端末、iPad等での利用は十分に可能ですが、さらに使いやすくしてまいります。
■ワラモコデザイン株式会社について
当社は高橋 廸久が2011年に設立した会社で、Webデザインをはじめとするユーザエクスペリエンスデザインを手がける会社です。代表の高橋は、ソフトウェア会社でSEとして4年間、グラフィックデザイン事務所でWebデザイナー/Webディレクターとして9年間勤務しました。2011年、活動の場を、Webとモバイルアプリを中心としたユーザエクスペリエンスデザイン全般へと広げるために独立、ワラモコデザイン株式会社を設立しました。
商号 : ワラモコデザイン株式会社
代表者 : 代表取締役社長 高橋 廸久
本店所在地 : 〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-3-6-303
設立 : 2011年4月
資本金 : 100万円
URL : http://waramo.co/
主な事業内容: Webサイトの企画・制作・運営、
パソコン及びモバイルソフトウェアの企画・開発
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
長男の予定外の進学希望に不安になる40代夫婦。次男の学費と老後資金は準備できる?
MONEYPLUS / 2022年6月25日 18時30分
-
子どもと過ごすために正社員からパートになった41歳妻「後悔してないけど今後のお金が不安」
MONEYPLUS / 2022年6月15日 18時30分
-
2300万の住宅ローンを組んだ42歳会社員と3000万の奨学金返済がある彼。将来に不安がよぎる
MONEYPLUS / 2022年6月9日 18時30分
-
夫の不倫で離婚を検討中の40歳会社員「自分と子どもの将来が不安で毎日眠れない」
MONEYPLUS / 2022年5月29日 18時30分
-
ちょっと計算してみませんか? セカンドライフに向けての貯蓄計画
ファイナンシャルフィールド / 2022年5月29日 11時0分
ランキング
-
1急なリソース削減、コミュニケーション不足…システム開発の専門家が振り返る「みずほ銀行」でトラブルが頻発した“本質的要因”
文春オンライン / 2022年6月25日 6時0分
-
2孫正義の借金はもう限界 米国の利上げで今後もっと苦しくなる
文春オンライン / 2022年6月27日 6時0分
-
3電力需給ひっ迫、初の「注意報」で1都8県に節電呼びかけ…夕方以降に「予備率」低下の見込み
読売新聞 / 2022年6月27日 7時8分
-
4電力逼迫、「警報」の可能性=「無理ない」節電要請―政府
時事通信 / 2022年6月27日 12時56分
-
5むしろ客数が増えた! 「餃子の王将」の値上げ戦略が大成功した理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年6月27日 6時30分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
