1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

コトハコ、読者の顔が見えるソーシャルマガジン発行プラットフォーム『Letternal』への初期参入100社を募集

@Press / 2012年1月26日 13時30分

主にECアドオン事業・ソーシャルメディア事業を行う、株式会社コトハコ(所在地:東京都台東区、代表取締役:山内 学)は、継続的にWebマガジンを発行できる基本機能無料のソーシャルマガジン発行プラットフォーム『Letternal(レターナル)』への初期参入企業100社の一般募集を本日1月26日より開始します。なお、今回が第1期となる本募集は2012年3月末まで実施いたします。

『Letternal』 http://letternal.com
『募集内容』 http://letternal.com/lp/pr201201

※『Letternal』は、レターを発行し読者とつながるソーシャルマガジンサービス(プラットフォーム)です。


■背景
消費者の嗜好が多様化している中で、企業が自社の顧客及び潜在顧客との関係(エンゲージメント)を構築するためには、従来のブログ、メルマガのように一方的に情報を届けるだけでは足りません。『Letternal』はこの問題を解決するため、コンテンツ配信に加えてソーシャルグラフと紐づいたユーザーコミュニティを構築する、新しいストック型メディアを提案します。


■『Letternal』の5つの特長
(1) 読者の顔が見える
読者はFacebook/Twitterアカウントでレターを購読するため、自社が発行したレターに興味を持つ読者層を可視化できます。

(2) Push型配信
読者のマイページは「マガジンスタンド」のようになっています。購読したレターの最新版が届くだけでなく、マイページではバックナンバーを読み返すことができます。

(3) コミュニケーション
コメント機能や読者投稿機能を通じて、『Letternal』上で編集側と読者が交流できるようにし、メディアのコミュニティ化を支援します(一部予定)。

(4) 情報のストック化
FacebookやTwitterのようなフロー型メディアをはじめ、様々なネット上のコンテンツを再編集してストック化できます。

(5) マルチ端末対応
PCはもちろん、スマートフォンやタブレットでの利用に適したデザインになっています。


■『Letternal』活用事例
(1) PR誌
製品・サービスの紹介と自社サイトへの誘導

(2) 社内報
非公開設定によるグループ内情報共有

(3) 収益化
継続課金手段とスポンサー表示機能の提供(予定)

(4) イベント告知
イベントの告知と開催報告

(5) クロスメディア
紙媒体とネットをつなぐ編集後記・サロン的な場としての活用


■一般募集要項
対象:コンテンツの有効活用をしたい企業100社
期限:2012年1月26日~3月31日
料金:基本機能 0円
   その他(オプション機能) 月7,800円(税別)~

<参入に関する企業様からのお問合せ先>
株式会社コトハコ
TEL:03-6803-0891


■今後の展望
現在『Letternal』は、電子書籍販売サイトで読み物としてのコンテンツを配信し自社サイトへの誘導とコミュニティを形成するために活用されているほか、複数の出版社等で導入に向けた作業が進んでいます。
2012年前半には正式リリースし、以後3年間で10万レター/1,000万ユーザを計画しています。


■会社概要
会社名: 株式会社コトハコ(Kotohaco, Inc.)
代表者: 代表取締役 山内 学
資本金: 5,550万円
設立 : 2004年9月
所在地: 〒110-0005 東京都台東区上野3-2-2 アイオス秋葉原9階
     (TEL 03-6803-0891 / FAX 03-6803-0892)
URL  : http://www.kotoha.co.jp/

@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください