講談社コミック「よんでますよ、アザゼルさん。」Facebookアプリでも適用 クラスメソッド、デジタルマーケティング向けミドルウェア「Spin」提供開始
@Press / 2012年4月26日 9時30分
クラスメソッド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:横田 聡、以下「クラスメソッド」)は、デジタルマーケティングの活用を検討しているコンテンツホルダー事業者向けに、スマートフォンとクラウドに対応して動作するミドルウェア「Spin」を開発し、本日より提供開始します。「Spin」を活用することにより、コンテンツを提供する方々は、ゲームやクイズといったデジタルコンテンツを迅速にスマートフォンなどのプラットフォームに適用することができるようになります。
また、本日よりクラスメソッドは、講談社イブニングで連載中の『よんでますよ、アザゼルさん。』を「Spin」を活用したFacebook向けソーシャルゲームとして提供開始します。
クラスメソッドは、コンテンツホルダーとITエンジニアとの関連を促進し、デジタルコンテンツを幅広いプラットフォーム上に適用するスピードを加速することを目的とした「geeeeksプロジェクト」の一員です。このたび提供を開始したFacebook向けソーシャルゲーム版『よんでますよ、アザゼルさん。*』は、「geeeeksプロジェクト」の第一弾として、提供開始されるものです。
*『よんでますよ、アザゼルさん。』Facebookアプリ: http://az.geeeeks.com/
■背景
スマートフォンやタブレット端末といったモバイルデバイスの急速な普及により、多くの企業にとってWebを利用したPRの仕方が変わりつつあります。テレビや雑誌などの既存メディアで紹介された内容がソーシャルメディアを通じて広まることで、場所を選ばすに閲覧・投稿できることから、今までよりも拡散するスピードが早くなっています。また、サービスやコンテンツへのアクセスが急激に増えることから、大量のアクセスに対応する仕組みや、長時間にわたり閲覧される仕掛けが必要となってきています。
このような環境下、クラスメソッドはこれらの課題を解決するミドルウェアとして「Spin」を開発しました。「Spin」をベースとして開発されたアプリケーションは、ゲームやクイズといったコンテンツを複数のプラットフォームで展開可能となるとともに、ユーザー間での共有体験を促進します。これにより、コンテンツに関するより一層のファン拡大に寄与します。
ミドルウェアの基盤技術として採用されている要素として、スマートフォン向けのインタラクティブなコンテンツを制作するために、HTML5アニメーション制作ツールであるAdobe(R) Edge previewを国内において他社に先駆けて採用しています。また、サーバー側での迅速なアプリケーション開発を実現するコアエンジンとしてScalaとPlay frameworkを活用しています。各アプリケーションへ大量のアクセスが集中した場合の対応策として、アマゾン ウェブ サービス(R)が提供するクラウドサービスを活用しています。特に、高い運用管理能力をもつNoSQLデータベースAmazon(R) DynamoDBを活用することにより、高い拡張性と高い信頼性を保持しながら、データの保存先としてSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)を使用しているために高速性をも実現し、大量におよぶデータ参照やデータの更新に耐えうるシステムを構築しています。
クラスメソッドは、「Spin」を採用したマーケティングツールを用いることにより、コンテンツホルダーはスマートフォンやタブレットを通じたマーケティングを強化し、特別なユーザー体験の提供を通じて新たなファン層獲得を目指すことができるようになると期待しています。
http://classmethod.jp/spin/
Amazon Web Services、アマゾン ウェブ サービス、AmazonおよびAmazon Web Services ロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
【補足資料】
■「よんでますよ、アザゼルさん。」について:
「よんでますよ、アザゼルさん。」は、2007年より講談社のイブニングにて連載中のマンガ作品です。芥辺探偵事務所のスタッフたちと魔導書グリモアによって召喚される癖のある悪魔たちによって繰り広げられる騒動を描いた、ブラックでキレのあるコメディ漫画です。テレビアニメやラジオ番組などマルチメディアに展開されています。
http://kc.kodansha.co.jp/azazel/
■クラスメソッドについて
クラスメソッド株式会社は、2004年に設立しました。ユーザーインタフェースデザイン、スマートフォン、クラウドに注力し、多くのアプリケーション開発・運用を行ってきました。近年では、Amazon Web Services ソリューションプロバイダとして、クラウドを活用したシステムの設計や活用方法について、情報発信やコンサルティング活動を行い多くの実績を残しています。
http://classmethod.jp/
■Spinについて
「Spin」は、アカウント連携、アイテム収集、カード図鑑、ランキング、クイズ、友達に共有、試し読みなどの機能を持っています。これらがAPIとして提供されているため、モバイルデバイスの種類や画面サイズに依存せずにカスタマイズすることができるようになります。
■Amazon DynamoDBについて
Amazon DynamoDBは、完全に管理されたNoSQL データベースサービスで、高速かつ予測可能なパフォーマンスとシームレスな拡張性を提供します。Amazon DynamoDBを使用すると、分散データベースの運用とAWSに拡張するための管理負荷を軽減できます。顧客はハードウェアのプロビジョニング、設定と構成、レプリケーション、ソフトウェア修正プログラムの適用、クラスタ拡張などについて心配する必要がありません。Amazon DynamoDBは、データベース管理、パフォーマンス、拡張性、および信頼性に関する主な問題に対処することを目的としています。また、すべてのデータ項目をSSD(Solid State Drive)に格納し、リージョン内の複数のアベイラビリティゾーン間で自動的にレプリケートするので、高い可用性とデータ堅牢性を実現します。Amazon DynamoDBを使用すると、使用したリソースのコストを支払うだけでよく、高い可用性を備えた分散データベースクラスタの運用と拡張に伴う管理負荷を軽減できます。
■Adobe(R) Edge previewについて
Adobe(R) Edge previewは、アニメーションなどのダイナミックコンテンツを手軽に構築することが可能なアドビ システムズ社の最新デザインツールです。HTML5に対応しており、動作にプラグインを必要としません。そのため、現在普及しているほとんどのスマートフォンに対応したアニメーションコンテンツを制作する事が可能になります。
http://www.adobe.com/jp/products/edge.html
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
AWSの学習コンテンツを利用し放題!「AWS Skill Builder」販売開始
PR TIMES / 2023年11月20日 16時45分
-
クラスメソッド、ITインフラ構築・管理をコード化するIaC導入支援パッケージの販売開始
PR TIMES / 2023年11月17日 14時45分
-
PingCAP、AWSのグローバル最優秀SIパートナーであるクラスメソッドと国内初のパートナー契約を締結
PR TIMES / 2023年11月15日 19時45分
-
クラスメソッド、MySQL互換の分散型データベース「TiDB」を提供するPingCAP社と日本国内初のパートナー契約を締結
PR TIMES / 2023年11月15日 19時45分
-
クラスメソッド、SaaSの開発・運用を支えるアンチパターン社とのパートナーシップを締結
PR TIMES / 2023年11月7日 13時15分
ランキング
-
1中間貯蔵に懸念相次ぐ=中国電、周辺自治体を行脚―山口
時事通信 / 2023年11月30日 18時41分
-
2「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴"
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 9時0分
-
3大手4銀行が12月適用の住宅ローン金利を発表 各行で判断分かれる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 19時14分
-
4連合賃上げ、5%以上要求へ 来春闘方針、中央委で決定
共同通信 / 2023年12月1日 12時6分
-
5IHIの過去最大赤字を招いた「割に合わない」契約 航空エンジンに問題で「1兆円損失」を応分負担
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 7時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
