【新刊】『愛される音楽ホールのつくりかた』発売のお知らせ
@Press / 2012年7月20日 14時0分
株式会社水曜社(所在地:東京都新宿区)は、新刊『愛される音楽ホールのつくりかた:沖縄シュガーホールとコミュニティ』を2012年7月23日に刊行いたします。
地方にある音楽ホールの企画・実施するコンサートが、必ずしも集客に成功しない、あるいは地域の音楽文化に定着していかないということを聞くことがあります。
もしそうだとすれば、そこにある問題は一体何でしょう。
それは、音楽家の問題か、ホールの企画・運営の問題か、あるいは地域に生きる人々の文化の問題なのでしょうか?
本書では沖縄・佐敷町(現南城市)文化センター・シュガーホールの内部資料、公演記録、関係者の証言をもとに事業実態を分析し、ホール開館時の問題点とその解決のために運営者、住民、アーティストらはどのような協働を行ったのかを検証。地域に「愛される音楽ホール」として定着してゆく過程をつぶさに紹介しました。
地方音楽ホールが地域にもたらす影響力を具体的に論じたホール運営者、指定管理者、研究者、アーティスト、そして音楽を愛する市民の必読書です。
■著者について
・中村 透(なかむら・とおる)
1946年生まれ。琉球大学名誉教授、作曲家・芸術文化学博士。作曲理論、舞台芸術創造論。1994~2006年シュガーホール芸術監督として各種コンサート、市民参加ミュージカル、伝統芸能公演等の制作・運営に参加。財団法人地域創造公共ホール音楽活性化事業調査委員・アドバイザー、国立劇場おきなわ自主事業実行委員会委員等を歴任。主要作品に、オペラ「モーイのとんち」「キジムナー時を翔る」(平成2年度文化庁優秀舞台芸術創作奨励特別賞)「御柱」等。合唱組曲「4つの沖縄の歌」「おきなわ子ども遊び歌」、ピアノ五重奏「Collage in C」等の作品がある。
■書籍情報
A5判/並製/本文284頁/2,835円(税込)2012年7月23日発売
詳細はWebサイトをご参照ください。
URL: http://www.bookdom.net/suiyosha/1200machiz/1248okinawa%20suger.html
発売:株式会社水曜社 東京都新宿区1-14-12
URL : http://www.bookdom.net/suiyosha/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
日本製鉄 第35回日本製鉄音楽賞 受賞者について
Digital PR Platform / 2025年2月5日 13時24分
-
ウクライナ国立オデーサ歌劇場オーケストラ 日本公演がついに実現!
共同通信PRワイヤー / 2025年2月4日 15時0分
-
大阪・関西万博へ向けて「水」への祈りを世界に発信 地球環境を脅かす現代文明への警鐘を託した 地球の叫び オペラ「みづち」が開催決定
PR TIMES / 2025年1月30日 18時15分
-
花開く歌声 感動の旋律 第70回全琉音楽祭 出演者を写真で紹介 1月25日、沖縄市民会館大ホール
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月23日 11時4分
-
日本カバヤ・オハヨーホールディングス主催 第7回岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」大阪・関西万博公演 子ども出演者・子どもスタッフ募集開始
PR TIMES / 2025年1月15日 15時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください