企業ばかりでなく社会全体が興味を持つ課題「シニアは何を求めているのか?!」シニアのための総合イベント「エキスポS65+」(エキスポ・スーパー65プラス)65歳からの素敵なライフスタイルを提案する商品・サービスが集結!
@Press / 2012年10月24日 10時0分
日本エグジビション株式会社(代表取締役CEO:鶴見 和夫、本社:東京都千代田区)は、シニアのライフスタイルを豊かにする商品・サービスが集結する、高齢者向け総合イベント「エキスポS65+」(エキスポ・スーパー65プラス)を、2012年11月15日(木)から17日(土)の3日間、千葉県・幕張メッセ国際展示場にて開催いたします。
■ 「シニアライフ」の未来が発見できる、65歳以上の方のための祭典!
「エキスポS65+」は元気なシニアと企業、シニアとシニアを結びつける新たな機会を創出し、これからますます高齢化する社会のさまざまな問題解決を図ることを目的としています。第1回目を2011年11月に開催し、今回で第2回目を迎えます。
日本の65歳以上の高齢者人口(※1)は、3,069万人となり、その割合は、国内総人口の24.1%を占め、将来推計人口(※2)は、2015年に3,395万人(26.8%)、2020年に3,612万人(29.1%)まで上昇するとされております。
一方、高齢者の80%以上が介護を要しない元気な高齢者(アクティブシニア)であり、「高齢者の通常歩行速度は10年間で10歳程度も若返っている(※3)」ことに示されるように、これまでの「高齢者」の概念でとらえるのは必ずしも適当ではない状況となっています。
このような状況の中で、潜在的な成長を前提とした高齢者消費市場の将来の見通し(※4)については、2010年の113兆円から、2015年に129兆円、2020年に142兆円規模に拡大する可能性があると言われています。
本年から団塊世代が大量に65歳を迎え、本格的な高齢社会を迎えた日本は、これまでにない社会的な変革を迫られています。この巨大なマーケットの主役であるアクティブシニアが真に求めるものは何なのか、従来の製品やサービスの開発以上に直接当事者であるアクティブシニアの一人一人の多様な視点やニーズに理解を深めていくことに、より多くの努力が、企業ばかりでなく行政や社会インフラ全体に求められています。
本イベントを通じ、明るく、想像以上に若く元気なこのアクティブシニアの多様なニーズや実態を広く社会に発信させていただければ、幸いです。
(※1) 総務省統計局「人口推計‐平成24年9月報‐」平成24年9月1日現在(概算値)より引用
(※2) 国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」出生中位(死亡中位)推計より引用
(※3) 鈴木 隆雄他「日本人高齢者における身体機能の縦断的・横断的変化に関する研究」(第53巻 第4号「厚生の指標」2006年4月、p1-10)より引用
(※4) 経済産業省「産業構造審議会基本政策部会の中間取りまとめー少子高齢化時代における活力ある経済社会に向けてー」(平成23年7月1日、p95-97)より引用
【イベントプログラムのご案内】
本イベントではアクティブシニアが楽しめる、合計20以上のステージイベントやセミナーを開催します!「メイク」から「起業」・「老活」まで、多種多彩なテーマを取り上げ、ただ楽しいだけでなく、シニアライフの参考になる内容を目指し、素敵なライフスタイルを実現するためのヒントになるような場をご用意いたします。
※下記プログラムは変更する場合がございます。最新情報はホームページをご覧ください。
◆老活セミナー「老後のトラブルと解決法」(15日)
老後は、健康やお金、住まい、介護などの問題が起こりやすいもの。高齢者問題に詳しい弁護士・大竹 夏夫さんが、老後によくあるトラブル事例を紹介し、解決法を教えてくれます。
<先着順/参加費無料/11:00-12:00>
◆社交ダンスにチャレンジ!(15日)
初体験大歓迎の社交ダンスパーティーを開催!元全日本ラテンファイナリストの安東 寿展さんの進行でフリーダンス、ミキシング、フォーメーションなど盛りだくさんの内容で楽しんでいただけます。
<先着200名/参加費500円/15:00~17:00>
◆自分の顔が好きになる。奇跡の「かづきメイク」(15日)
自分の顔が好きになるメイク術!専任講師がREIKO KAZKIメイクを伝授します。
<先着30名様/参加費1,000円/15:30-16:30>
◆シニアの起業が急増!経験を活かして、社会と繋がろう!(16日)
今、シニア世代で起業をする人が急増!セカンドライフ起業の特徴や起業までの流れなどを、銀座セカンドライフ株式会社 代表取締役・片桐 実央さんがお話します。
<先着30名様/参加費2,000円/15:30-16:30>
◆姿勢と歩き方からはじめるアンチエイジング(17日)
アンチエイジング効果のある「骨盤ウォーキング(R)」や美姿勢づくり、話題沸騰の肩甲骨エクササイズを交えたスペシャルレッスン!講師はウォーキングインストラクター・谷 英子さんです。
<先着順/参加費1,000円/12:00-13:00>
◆【同時開催】未来都市MAKUHARIウオーク(15・16日)
昨年に続き同時開催される65歳以上の元気な高齢者を対象のウオーキング大会は、幕張メッセをスタート・ゴールとし、15日(木)は湾岸緑地・谷津干潟方面ルートを、16日(金)は花見川・稲毛海岸方面ルートを歩きます。
[各コース 概要]
コース(両日ともに):20km
受付 :8時00分~
出発式 :8時30分~8時45分
スタート :8時45分~9時15分
コース(両日ともに):10km
受付 :8時45分~
出発式 :9時15分~9時30分
スタート :9時30分~10時00分
コース(両日ともに):5km
受付 :9時30分~
出発式 :10時00分~10時15分
スタート :10時15分~10時45分
[共通事項]
歩行形態 :自由歩行
ゴール受付:11時30分~15時00分
参加費 :無料(お申し込みは当日も可)
※ウオーキング大会のお問合せは、千葉県ウオーキング協会(TEL:043-255-0141)まで。
他にもイベント多数!詳しくはホームページをご覧ください。
【開催概要】
名称 : エキスポS65+(エキスポ・スーパー65プラス)
ホームページ: http://expo.super65plus.jp/
会期 : 2012年11月15日(木)~17日(土) 3日間
開場時間 : 午前10時00分~午後17時30分
会場 : 幕張メッセ国際展示場 10番ホール
住所 : 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
主催 : 日本エグジビション株式会社
同時開催 : 第2回未来都市MAKUHARIウオーク(主管:千葉県ウオーキング協会)
入場料 : 65歳以上とその同伴者、および未成年者は入場無料
※上記以外の方は1,000円
来場対象者 : 65歳以上の方、まもなく65歳を迎える方で本イベントに興味をお持ちの方、
同伴者、行政などの高齢者対策関係者
来場者数 : 20,000人(見込み) ※昨年実績 12,006人
出展社数 : 35社 ※10月18日現在
KDDI株式会社、株式会社エイチ・アイ・エス、株式会社ニッセン、沢の鶴株式会社など
◆一般の方のお問い合わせ先◆
エキスポS65+運営事務局
TEL : 03-3563-0018
FAX : 03-3563-0023
E-mail: s65+@hiromeya.co.jp
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
社説[介護負担増議論へ]不安取り除く見直しを
沖縄タイムス+プラス / 2022年8月16日 6時51分
-
恐ろしい…7人に1人が認知症「もう、いやだ」負担増す現役世代の悲痛
幻冬舎ゴールドオンライン / 2022年7月30日 11時45分
-
ノジマやYKKは定年撤廃 シニアの戦力化が企業にもたらす恩恵とは?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年7月28日 5時30分
-
MIHARU、ウェルビーイングをテーマにした世界を沸かすカンファレンスイベント『Age Well Japan 2022』開催を発表!
PR TIMES / 2022年7月24日 23時40分
-
お年寄り、高齢者、シルバーとは何歳からのこと?歳を重ねてこそ受けられるサービスも
楽天お金の総合案内 みんなのマネ活 / 2022年7月21日 10時0分
ランキング
-
1鎌倉の弁当製造販売「バニーフーズ」が破産 学校や企業向けにデリバリー展開 他社と競合や客単価減響く
カナロコ by 神奈川新聞 / 2022年8月15日 20時30分
-
2自販機5台の売り上げが、1年で1500万円を突破 冷凍ビーフンが思った以上に好調だった背景
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年8月15日 15時0分
-
3「クレジットカードは近く消える」、ブラジル中銀総裁がデジタル金融未来予想
ロイター / 2022年8月15日 8時42分
-
4「ファミマの中華まん」生地や具材を刷新し夏に登場 ネットの反応さまざま「今日35℃やぞ!?」「1年中食べたい」
iza(イザ!) / 2022年8月15日 16時32分
-
5「鎌倉山ラスク」販売業者が破産手続き開始決定 コロナ禍で観光客減影響
カナロコ by 神奈川新聞 / 2022年8月15日 17時50分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
