アペックス、株式会社フジと災害時における提供協力の協定締結 商業施設に設置の紙カップ式自動販売機を活用
@Press / 2013年5月20日 13時0分
株式会社アペックス(本社:愛知県大府市、代表取締役社長:森 吉平)のグループ会社である株式会社アペックス西日本と、株式会社フジ様は「災害時における提供協力に関する協定書」を締結する運びとなりました。
この協定により、平常時には防災訓練や防災会議などでのご活用、また小規模災害、大規模災害時においては、規模により取り決められた飲料の提供協力を行なうことで、店舗内にて一時的に待機されるお客様や店舗の復旧などに従事する従業員の方々に、紙カップ式自動販売機を開放し、飲料を自由にご利用いただくことでストレスの軽減につなげることを目的としています。(災害時では、ライフライン確保が必要となります)
株式会社フジ様が中四国エリアにて展開されている23店舗にて設置いただいております紙カップ式自動販売機25台を「災害対応型カップ自販機」と位置づけ、災害時に飲料提供協力を致します。
この度、地域社会の発展とそこでくらす人々の豊かで幸せなくらしづくりに貢献する株式会社フジ様が、地域防災の強化と啓蒙活動を目的に、エミフルMASAKI(愛媛県伊予郡)にて、お客様参加型合同防災訓練を実施されます。その際に、お客様・従業員の皆様に「災害対応型カップ自販機」をご体験・ご確認いただく機会をつくっていただきました。
また、合同防災訓練後に協定締結式を執り行います。
商業施設では初めての「災害対応型カップ自販機」の協定締結となります。
<協定締結式>
日時 :5月24日(金)10:15頃(予定)
※9:30より合同防災訓練開始 終了後開始予定
場所 :エミフルMASAKI (〒791-3120 愛媛県伊予郡松前町筒井850番)
出席者:株式会社フジ 代表取締役専務様
株式会社アペックス西日本 代表取締役社長・四国支社長他
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
エートス協同組合、宮城県大郷町と被災車両の移動等に関する災害協定を締結
Digital PR Platform / 2025年2月4日 11時0分
-
エートス協同組合 滋賀県栗東市と災害協定を締結
Digital PR Platform / 2025年1月30日 11時0分
-
長野県辰野町と災害発生時等における車両の調達及び運行並びに宿泊施設の確保に関する協定を締結
PR TIMES / 2025年1月29日 16時15分
-
ティーエスアルフレッサ株式会社と日本ドローン機構株式会社および広島県廿日市市の災害時等における無人航空機による活動協力に関する協定書締結について
PR TIMES / 2025年1月21日 14時45分
-
支援物資の安定共有や輸送の最適ルート構築へ 物流大手と男鹿市が協定を締結
ABS秋田放送 / 2025年1月9日 18時0分
ランキング
-
1ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
2やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
3「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
4トランプ政権始動、円相場の行方は関税次第に…マーケット・カルテ2月号
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時0分
-
5西友の売却に見る「総合スーパー」の終焉 かつてダイエーと争った“王者”の行方は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月4日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください