「病院で手の消毒100%プロジェクト」を開始! ~ WEBサイトを公開しました ~
@Press / 2013年6月4日 13時0分
サラヤ株式会社(本社:大阪、代表取締役社長:更家 悠介)は、アフリカ・ウガンダにてソーシャルビジネスとして2011年5月に設立した現地法人サラヤ・イースト・アフリカ(SEA 代表:宮本 和昌)の事業を本格化するにあたり、その現地活動を報告する「病院で手の消毒100%プロジェクト」を立ち上げ、WEBサイトを公開しましたことをお知らせいたします。
「病院で手の消毒100%プロジェクト」 http://tearai.jp/hospital/
1952年の創業時、戦後間もない日本において薬用石けんと専用容器を開発し、手洗いを普及させたサラヤは、2010年からアフリカ・ウガンダでユニセフが展開する石けんを使った正しい手洗いの普及を支援する「100万人の手洗いプロジェクト」を開始。世界では石けんを使って正しく手を洗うことで100万人もの子どもたちの命が守られると言われています。同年秋からは対象となる衛生製品の売上げの1%を日本ユニセフ協会を通じてユニセフ ウガンダ事務所に寄付し、その活動を支援してまいりました。
しかしながら、ウガンダで手を洗うための十分な水を確保するのは困難であり、水道事情を改善させるには莫大なコストがかかります。そこで、微量で手指の殺菌効果が期待できるアルコール手指消毒剤に着目。JICA(独立行政法人国際協力機構)がウガンダで推進している病院の環境改善と衛生向上の5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)活動に連動し、JICAの助成を受けて現地の病院や医療施設でアルコール手指消毒剤の有効性を確認する実証試験を実施しています。(2012~2013)
現在までの調査で、従来の手洗いのための水の供給が途絶えた時もアルコール消毒が有用であったことや、劇的に医療感染が少なくなったこと、特に乳幼児や妊産婦を医療感染から守ることができたなどがわかってきました。
しかし、ニーズはあるものの輸入に頼るアルコール手指消毒剤は高価であり、購入が難しいため、2011年5月に「現地法人サラヤ・イースト・アフリカ(SEA)」を開設。地元の原料を調達し、現地ウガンダでアルコール手指消毒剤を製造することで、現地雇用を創出し、継続的に低価格で提供することを構想し、事業に取り掛かっています。
そこでこの度、この事業活動を日本の皆さまにご報告するために「病院で手の消毒100%プロジェクト」と銘打ち、ユニセフ支援する「100万人の手洗いプロジェクト」と姉妹WEBサイトとして公開しました。
WEBサイトでは、最新レポートや視察ムービーをはじめ、プロジェクトの進歩状況をお伝えしていきます。
サラヤ 病院で手の消毒100%プロジェクト
http://tearai.jp/hospital/
サラヤ 100万人の手洗いプロジェクト
http://tearai.jp/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
インフルエンザ患者数 減少傾向が続くも 依然として警報レベル
ウェザーニュース / 2025年1月31日 16時0分
-
インフルエンザ患者数 前週より大幅に減少も 警報レベル継続
ウェザーニュース / 2025年1月24日 15時30分
-
「アラウ.ベビー 洗たくせっけん」がゼクシィBaby「人気育児ブランド クチコミランキング」でNo.1を受賞
PR TIMES / 2025年1月24日 13時45分
-
海洋由来の保湿成分で美しくすこやかな髪へ サラヤ業務用ホテルアメニティブランド「ラシュヴェール タラッサ」新発売
PR TIMES / 2025年1月16日 13時15分
-
インフルエンザ患者数が30万人超 定点当たりの報告数は過去最多
ウェザーニュース / 2025年1月9日 16時30分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください