「肉焼き総研」、7月31日(水)から「肉の健康レポート」第1弾を公開『夏こそお肉のタンパク質が必要だった』『現代女性の健康を支える肉のタンパク質』監修:仲 眞美子先生(医学博士・医療法人社団 葵会 川崎南部病院 健康管理センター所長)
@Press / 2013年8月2日 14時30分
肉焼き総研(所長:鈴木 敏郎 東京農業大学農学部教授 農学部長)は、WEBサイトにて7月31日(水)に仲 眞美子先生(医学博士・医療法人社団 葵会 川崎南部病院 健康管理センター所長)が監修した、「お肉のタンパク質」をテーマにした「肉の健康レポート」第1弾を公開いたしました。
レポート内容は、夏場こそタンパク質摂取が大切であり、良質のタンパク質であるお肉の摂取が“疲労・夏バテ予防”や、女性に多い“貧血・骨粗しょう症、疲れやすさ予防やダイエット”に効果的であることなど、お肉のタンパク質のもたらす健康効果について紹介しております。
肉焼き総研は、「肉焼き(肉を焼く)料理」に秘められた「おいしさ・楽しさ」をさらに高めるノウハウ・コツ、そして肉のもつ健康効果を研究し、それらの啓発活動を進めることを目的としております。
WEBサイトでは、「肉焼き絶品ルール」「秘伝技」といった肉をおいしく焼くためのコツ、肉焼き絶品ルールや秘伝技を活用した肉焼き料理のレシピ紹介、専門家や著名人による研究レポートやインタビューなど、「肉焼き(肉を焼く)料理」に秘められた「おいしさ・楽しさ」に関する情報を発信しています。
肉焼き総研URL: http://nikuyakisoken.jp/
■今回追加する「肉の健康レポート」/お肉のタンパク質について(仲 眞美子先生監修)
●解説トピックス
・タンパク質が不足すると、筋肉が弱まり、内臓の働きも衰え、疲労や夏バテにつながります。
・肉の必須アミノ酸のバランスの良さは、他のタンパク質よりも活力やスタミナを生み出し、抗疲労作用も高くなる傾向にあるといえます。
・「貧血には、鉄分摂取が大切」とイメージされがちですが、貧血防止には鉄分だけでなく、タンパク質も補うことが大切ということが明らかになりました。特に赤身の肉にはタンパク質と鉄分も多いので、女性におすすめです。
・やせ型志向の現代女性。食べると太ると思いこみ、肉を控えている人が少なくありませんが、肉はむしろ脂肪を減らすことに貢献する食材です。
健康レポートグラフ(1)
http://www.atpress.ne.jp/releases/37699/1_1.jpg
健康レポートグラフ(2)
http://www.atpress.ne.jp/releases/37699/2_2.jpg
■「肉焼き総研」WEBサイト概要
WEBサイト名 : 肉焼き総研
サイトURL : http://nikuyakisoken.jp
オープン日 : 2013年5月22日(水)
対応端末 : PC/スマートフォン
主なコンテンツ:
・絶品ルール
数ある調理技法から厳選した、家庭でも簡単に実践できる肉焼きのコツや技を、「下準備編」、「焼き方編」、「食べ方編」で紹介。
・秘伝技
絶品ルールの中でも、ちょっとした工夫でいつものお肉がやわらかく・おいしくなる「秘伝技」として“漬け技”(焼肉のタレに漬けて焼く)、“かけ技・からめ技”(焼肉のタレをからめて焼く)を紹介。
・絶品レシピ
肉焼き絶品ルールや秘伝技を使って手軽にできて、楽しめるレシピとして、みんなで楽しめる「でか肉焼き」、赤堀 博美先生監修「漬け焼き」、浜内 千波先生監修「浜内式絶品レシピ」を紹介。
・インタビュー/レポート
食の専門家や著名人による研究レポートやインタビューを紹介。
・動画
肉焼き絶品ルール(中心温度65℃焼き、でか肉焼き、素焼き・漬け焼き比較)のコツやポイントを動画で紹介。
【肉焼き総研 概要】
●名称:肉焼き総研
●設立日:2013年5月22日
●活動目的:
「肉焼き(肉を焼く)料理」に秘められた「おいしさ・楽しさ」をさらに高めるノウハウ・コツ、肉のもつ健康効果の研究とそれらの啓発活動
●参画メンバー:
鈴木 敏郎先生(東京農業大学農学部教授 農学部長)
浜内 千波先生(料理研究家、ファミリークッキングスクール主宰)
赤堀 博美先生(管理栄養士、赤堀料理学園校長)
佐藤 秀美先生(学術博士(食物学)、日本獣医生命科学大学非常勤講師)
●活動予定内容:
(1) 肉をおいしく焼くためのノウハウ・コツである
「肉焼き絶品ルール」の研究(情報収集・実験実施)開発
(2) 肉および、肉焼き料理に関する消費者動向の調査・発信
(3) 肉および、肉焼き料理に関する研究情報(健康情報など)の調査・発信
(4) 肉焼き料理に関する各種マスコミセミナーおよびイベントの開催
(5) WEBサイトを通じた情報発信
●URL: http://nikuyakisoken.jp
●協賛:エバラ食品工業株式会社
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
“閉経しても貧血”は危険サイン、がんや白血病が潜んでる可能性も「おすすめはサラミソーセージ」
週刊女性PRIME / 2025年1月25日 15時0分
-
日本人女性の多くは鉄分不足『貧血さんに効く 鉄フライパンレシピ』
美容最新ニュース / 2025年1月23日 10時45分
-
日本人女性の7割は鉄分不足!冷え、だるさ、肌のカサカサ…プチ不調に効く鉄分チャージで冬の寒さを乗り越えて!身近な食材で簡単に鉄分補給できるレシピ本『貧血さんに効く 鉄フライパンレシピ』好評発売中
PR TIMES / 2025年1月17日 10時45分
-
極上の"シンプルパスタ"レシピ 第3回 ボリュームもバランスもバッチシ!「豚バラ肉とインゲンのクリームパスタ」
マイナビニュース / 2025年1月13日 10時30分
-
皮ごとカレーで煮込んだら細胞から若返る…「ジャガイモでもサツマイモでもない」ビタミンCが豊富な「根菜」とは
プレジデントオンライン / 2025年1月9日 6時15分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
3やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
-
4「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
5物価高の波『餃子の王将』にも… 餃子や天津飯26品目を値上げへ「コメの価格が前年に比べ1.5倍以上に跳ね上がった」
MBSニュース / 2025年2月5日 13時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください