明治学院大学が10月に横浜キャンパスにて公開講座「2024年度明治学院大学公開講座」を開催 「文学は国境を超えて」をテーマに全4回にわたり文学作品を紐解く
@Press / 2024年9月13日 11時0分
明治学院大学では教育研究の成果を社会に還元するため、毎年、どなたでも参加できる公開講座を実施しています。10月に横浜キャンパスで開催する【2024年度明治学院大学公開講座】は「文学は国境を超えて」をテーマに本学の言語文化研究所が企画しました。
従来、文学はそれを生み出した国の歴史やその国民性と結びつけられ、「国民文学」の観点から研究される傾向がありました。しかし近年、国家越境的な作品の形成や流通・受容に目を向け、「世界文学」としての文学のあり方に対する関心が高まっています。本講座では、外国文学が日本との関わりの中でどのように生み出され、翻訳・翻案を通じてどのように土着化したのか、あるいは逆に、日本文学はどのように海外で受容されてきたのか、文学の豊かな越境的営みを多角的に検証します。
【プログラム詳細】
■タイトル: 文学は国境を超えて
■日時 : 10月5日(土) 14:00~15:30
10月12日(土) 14:00~15:30
10月19日(土) 14:00~16:00
※講師2名によるジョイントセッション
10月26日(土) 14:00~15:30
■開催形式: 対面開催
■開催場所: 横浜キャンパス(神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518)
■受講料 : 2,000円(4日間全4回)
■申込方法: Googleフォームまたは下記の(1)~(4)を明記の上、
Eメールにてお申込下さい。
https://forms.gle/D3zkQiZBasGYuH818
Eメールの場合、
件名に「2024明治学院大学公開講座申込み」とご入力の上、
次の事項を明記してお申し込みください。
(1) 氏名(フリガナ)※在学生は学籍番号も明記
(2) 年代
(3) 住所(郵便番号)
(4) 電話番号 ※日中連絡の取れる番号
※送信いただいたメールアドレス宛に、「受講料振込方法」や
「受講票(※当日の教室等の情報)」など必要事項をお送りします。
※定員100名になり次第締め切りとなります。
■申込期間: 2024年9月27日(金)まで
■明治学院大学公開講座に関する問い合わせ
明治学院大学 学長室社会連携課
〒108-8636 港区白金台1-2-37
TEL : 03-5421-5247
E-mail : ykoukai@mguad.meijigakuin.ac.jp
Webサイト: https://www.meijigakuin.ac.jp/extension/yokohama.html
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/409345/LL_img_409345_1.png
公開講座リーフレット
■参考:講座内容は以下のとおりです。
開催日時:10月5日(土)14:00~15:30
テーマ :日本におけるアメリカ文学史の形成~ハーマン・メルヴィルの受容を中心に~
講師 :貞廣 真紀(明治学院大学文学部教授)
アメリカ人作家ハーマン・メルヴィルによって書かれた『白鯨』(1851)はなぜ日本の人々の心を捉えてきたのでしょうか。日本におけるアメリカ文学史の形成を、メルヴィルの受容を中心に考察します。
開催日時:10月12日(土)14:00~15:30
テーマ :イザベラ・バードの見た横浜・東京
講師 :辻河 元及(明治学院大学文学部准教授)
明治時代の日本を訪れ、当時の様子を『日本奥地紀行』として記したイギリス生まれの旅行家イザベラ・バード。彼女の目に映った横浜と東京について、2015年から刊行されている漫画版との比較もおこないながら考えていきます。
開催日時:10月19日(土)14:00~16:00 ※講師2名によるジョイントセッション
テーマ :(1)『平家物語』~時空と言語・文化の境界を越えて~
講師 :マイケル・ワトソン(明治学院大学国際学部名誉教授)
『平家物語』は多くの言語に翻訳されてきました。この物語は何故海外でも注目されるのでしょうか。外国語になった『平家物語』を通してその魅力に迫りたいと思います。
テーマ :(2)古典文学の外国語訳への期待~『源氏物語』英訳を中心に~
講師 :緑川 眞知子(早稲田大学古典籍研究所招聘研究員)
『源氏物語』のような古典作品が英語に訳されるとき、原典の言語を知り得る私たちは、何を期待するのでしょうか。『源氏物語』の英訳を通して文学の翻訳とは何かについて迫ってみようと思います。
開催日時:10月26日(土)14:00~15:30
テーマ :宝塚版・東宝版ミュージカル『ロミオとジュリエット』の日本風アレンジと娯楽的効果
講師 :本多 まりえ(明治学院大学文学部准教授)
近年再演を重ねてきた宝塚版・東宝版ミュージカル『ロミオとジュリエット』は、フランスのミュージカルを基としますが、独自のアレンジが散見されます。本講座ではこれらアレンジに込められた娯楽的効果を探ります。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/409345/LL_img_409345_2.jpg
白金・横浜キャンパスのチャペル
□■明治学院大学について■□
創設者は“ヘボン式ローマ字”の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるヘボン博士。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2024年は本学初の理系学部「情報数理学部」を開設し、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設しました。
https://www.meijigakuin.ac.jp
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
明治学院大学心理学部付属研究所、生成AIに関するセミナーを2/15(土)に開催
@Press / 2025年1月15日 10時0分
-
明治学院大学が高校生向けPR動画「Hello My Philosophy」の配信を開始 学生たちが学びから得た価値観や哲学をキャッチコピーで表現し全学科を紹介
@Press / 2024年12月24日 13時0分
-
【京都産業大学】特別展「源氏物語の世界 ーよむ・みる・あそぶー」を開催
Digital PR Platform / 2024年12月23日 20時5分
-
【武蔵野大学】12月22日(日)に武蔵野大学後援会 教養講座を開講! 紫式部学会会長・藤原 克己氏が語る「夫婦愛の文学史(抄)」―万葉から源氏へ―
PR TIMES / 2024年12月19日 12時15分
-
文教大学 次期学長に宮武利江(文学部教授)の就任が決定しました
PR TIMES / 2024年12月18日 13時15分
ランキング
-
1裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
2理想の体形や収入がいつまでも手に入らない理由 強い願いも「無意識」に打ち負かされてしまう
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時15分
-
3松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体" 「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時40分
-
4「馬上、枕上、厠上」がキャリア形成にも重要な理由 「1人になれる時間」は本来いくらでも存在する
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
5悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口 多発する「納得できない作業結果と費用請求」
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください