世界遺産となった「和食」に迫る!決定版書籍『和食の知られざる世界』が発売
@Press / 2013年12月17日 10時30分
辻調理師専門学校など、東京・大阪・フランスに食のプロを育成するスクールを持つ日本最大の“食”の教育機関「辻調グループ」(大阪市、校長:辻芳樹)は、このたび、辻芳樹著『和食の知られざる世界』を2013年12月14日(土)より新潮社から発売した。
12月4日、「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録された。「和食」と聞くと、味噌汁や煮物のような、いわゆるおふくろの味、もしくは郷土料理や懐石料理を想像してしまうが、今回、世界遺産になった「和食」は日本料理そのものではない。季節の美しさを皿の上で表現する技法や、年中行事との密接な結びつきなど、日本人の食における様々な社会的習慣を指すそうだ。つまり、私たちの日常に溶け込んでいるカレーライスやラーメン、ナポリタンのように日本独自の変化をたどったメニューも「和食」という定義で登録されたという。
では、カリフォルニアロールは「和食」なのだろうか?その疑問に答えてくれ、日本人も知らない「和食」の魅力を分かりやすく解説した書籍が、この『和食の知られざる世界』である。著者は、世界3大料理学校に数えられる辻調グループの代表・辻芳樹。料理研究者として知られる辻静雄を父に持つ著者は、幼い頃から味覚の英才教育を受けるとともに、海外のトップシェフたちとの交流を通じて世界の食を研究してきた。その集大成として、本書ではグローバルな視点から見た「和食」の世界を紹介している。
なぜ世界遺産たりうるのか?なぜ世界の一流シェフたちを魅了するのか?料理を最高の状態で味わうコツとは?良い店はどこが違うのか?歴史的変遷から、海外での成功例や最先端の取組みまで、世界の食を俯瞰的に見つめ続けてきた著者だからこそ書けた「和食」の真実であり、日本の食文化の未来に向けたメッセージが詰まっている。
書名:『和食の知られざる世界』 (辻芳樹 著)
定価:720円(税別)
頁数:224ページ
発売:2013年12月14日(土)
発行:新潮社
※2014年1月15日(水)19時より、代官山 蔦屋書店にて出版記念トークイベントが開催される。
http://www.tsujicho.com/
http://www.shinchosha.co.jp/book/610550/
@Pressリリース詳細ページ
提供元:@Press
この記事に関連するニュース
-
『「無印のカレー」はなぜ売れたのか?』1/27発売 ~コンサルタントが明かしたヒットへの道程や極意が1冊に~
@Press / 2025年1月27日 10時20分
-
広尾「伊勢すえよし」シェフ田中佑樹監修、新商品『鯵わいドレッシング』発売記念イベントと”未利用魚1トン流通”を目指すクラウドファンディングを開催
PR TIMES / 2025年1月25日 21時40分
-
“嫌われ者”脂肪の価値を再発見する画期的書籍『脂肪と人類:渇望と嫌悪の歴史』が新潮社より本日刊行!
PR TIMES / 2025年1月23日 10時45分
-
世界的大ベストセラー『民主主義の死に方』(新潮社)がトランプ米大統領の返り咲きで再注目。緊急重版出来!
PR TIMES / 2025年1月20日 10時15分
-
「男性に守られるだけのヒロイン像」は絶滅?...韓ドラの見方が変わる話題書『女性たちの韓国近現代史』が教えてくれること
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月17日 8時30分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください