M&Aを一般化し、廃業を減らすことで、日本経済活性化につなげる。誰でも楽しく遊べる!企業成長を体感できるボードゲーム【M&A戦国時代】プロジェクトを本日スタート。
@Press / 2025年1月17日 10時0分
株式会社3Rマネジメント(本社:東京都中央区、代表取締役:渡邊 賢司)は、本日2025年1月17日(金)に、応援購入サービス「Makuake」において、誰でも楽しく遊べる!M&Aで企業成長を体感できるボードゲーム【M&A戦国時代】プロジェクトを開始しました。【M&A戦国時代】は、事業承継やM&Aを学びながら実践力を養えるボードゲームとなっております。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/423067/LL_img_423067_1.png
M&A戦国時代
金融機関、社会保険労務士・弁護士・税理士等の士業、コンサルティング、起業家など、幅広い方々の仕事に役立つ「遊びながら経営者の感覚がつかめる」新感覚ボードゲームです。1月17日から3月16日までのプロジェクト期間中は、個数限定で通常価格の30%OFFや20%OFFの販売も行っております。
【プロジェクトURL】 https://www.makuake.com/project/biz-recipe/
■M&Aを擬似体験しながら「売り手」「買い手」のプロセスや注意点を把握
理論を中心としたM&Aの研修では、「理論は理解していても、実務で求められるリスク管理やプロセスが身につかない。」「買い手・売り手それぞれの視点での交渉スキルが身についていない。」といった課題がありました。成約数No.1のM&A・事業承継支援サービスの株式会社バトンズと共同開発した「M&A戦国時代」を活用することで、M&Aを単なる理論として学ぶだけでなく、買い手・売り手の両方の視点をリアルに体験しながら、M&Aの流れや意思決定のプロセスを理解していくことができます。リスク管理や交渉戦略といった実務に役立つスキルを、楽しく自然に身につけることができる構成となっており、ゲームを通して、戦略的な交渉や意思決定が必要な場面に直面し、M&Aの現場で求められるスキルを養います。
■M&Aのリアルな交渉や意思決定プロセスを体感
M&A戦国時代には、「売り手カード」「買い手カード」「インシデントカード」「企業調査カード」の4種類のカードがあり、企業が合併や買収を通じて直面する重大な問題やイベントが記されています。現実のM&Aと同じように、財務上の問題や技術的な問題が含まれ、その後の利益にも大きな影響を与えていきます。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/423067/LL_img_423067_2.png
M&A戦国時代_各種カード
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/423067/LL_img_423067_3.jpg
M&A戦国時代を楽しむ様子
■個数限定で通常価格の30%OFF、20%OFF
1月17日から3月16日までのプロジェクト期間中は、個数限定で通常価格の30%OFF(限定30個)や20%OFF(限定40個)などの販売を行っております。あわせてスタート日から使えるクーポン配布など、お得なキャンペーンも実施しております。
<プロジェクト概要>
実施期間 : 1月17日(金)10時~3月16日(日)10時00分
プロジェクトURL: https://www.makuake.com/project/biz-recipe/
■今後の展開
M&Aで企業成長を体感できるボードゲーム 【M&A戦国時代】を活用した、企業ごとに異なるM&A課題や目的に合わせたオーダーメイドの研修プログラムを構築していく予定です。今後も、M&Aを一般化し日本経済の活性化につながる取組みを続けてまいります。
■開発者コメント
株式会社3Rマネジメント 代表取締役 渡邊 賢司 コメント
2022年に開発した起業体験ボードゲーム「No.1ベーカリー」では、クラウドファンディングで目標金額に対して404%達成しました。今回は、事業承継やM&Aを学びながら実践力を養えるボードゲームを開発。今、日本は後継者不足で、事業承継が社会課題としてあげられています。後継者不在により黒字でも廃業する会社が毎年増加しています。多くの方に、ゲームを体験頂き、M&Aを一般化し日本経済の活性化に寄与していきたいと考えます。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/423067/LL_img_423067_4.png
開発者:渡邊 賢司
■株式会社3Rマネジメントについて
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/423067/LL_img_423067_5.jpg
3Rマネジメント_ロゴ
【会社概要】
社名 : 株式会社3Rマネジメント
本社所在地: 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目5-15 ロッソバクロ5階
代表取締役: 渡邊 賢司
設立 : 平成26年5月12日
事業内容 : 中小企業の事業再生をコンサルティング。
Revitalize(組織活性化)、Recover(業績回復)、
Restructure(事業再構築)の3つのRで中小企業の事業を再生。
HP : https://biz-recipe.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
トラブル報道が増加。M&Aにおける最大の不安は「売却後のトラブル」。M&A支援業者に求められるのは、売り手ファーストなサポート体制。
PR TIMES / 2025年2月5日 13時0分
-
住宅販売会社が手掛ける新感覚の2層プリン『能登プリン NOT.』 1月31日~Instagramからの注文で全品10%OFFで提供開始!
@Press / 2025年1月28日 9時30分
-
投資物件が売れない理由とは?「投資物件高く売れる君」が無料相談キャンペーンを延長
@Press / 2025年1月17日 17時0分
-
M&Aを一般化し、廃業を減らすことで、日本経済活性化につなげる。誰でも楽しく遊べる!企業成長を体感できるボードゲーム【M&A戦国時代】プロジェクトを本日スタート。
PR TIMES / 2025年1月17日 11時15分
-
AIと各分野の専門家を融合させたM&A仲介サービスを本格始動 最適なM&Aを実現し、あらゆる企業の未来を“本気”でサポート
@Press / 2025年1月15日 13時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください