世界で初めて英語で書かれた小説「猫にご用心」本邦初の書籍化!完訳版で3月下旬発売!
@Press / 2025年1月31日 11時0分
日本印刷株式会社 出版・メディア事業部(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:熊谷 聖一)は、世界で初めて英語で書かれた小説といわれる16世紀イギリスの怪奇譚「猫にご用心」を中心とした猫文学アンソロジー『猫にご用心 知られざる猫文学の世界』を、運営する出版レーベルsoyogo booksより2025年3月下旬に発売いたします。soyogo booksは2024年12月に始動、本書は同レーベルからの第1弾刊行書籍となります。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/424098/LL_img_424098_1.jpg
書影
soyogo booksのウェブメディア「soyogo」で連載していた「猫にご用心」が紙の本になりました。
猫たちの会話を理解しようと、主人公・ストリーマ氏は動物の言葉が分かるようになる秘薬を作り出すのですが……。
現実と噂話が錯綜しながら、魔術や宗教の話題が入り乱れ、人間たちの滑稽な姿が猫の目を通して描かれる世にも不思議な怪奇小説「猫にご用心」。
「猫には九つの命がある」という伝承の出典ともされている知る人ぞ知る物語が、翻訳家・大久保ゆうさんによる完訳版としてよみがえりました。
さらに、そこから派生した知られざる猫文学も同時収録。
すべての作品に共通するのは、グリマルキンという猫のキャラクターです。
シェイクスピアから現代のアニメやゲームまで、時代と場所を超えてさまざまな作品に登場する「猫の王様・グリマルキン」とは?
「猫にご用心」で初登場したといわれるグリマルキンは、なぜ現代にも生き続けるのか?
奇書と伝承の謎を追う大久保さんのスリリングな解説も巻末に収録しています。
読んでまさに愉快痛快な“猫文学”アンソロジー、ここに誕生!!
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/424098/LL_img_424098_2.png
猫にご用心 紹介1
【訳・編者 紹介】
大久保ゆう
1982年生まれ。翻訳家。研究者〈大久保友博〉としての専攻は翻訳論・翻訳文化史、現在は一橋大学言語社会研究科講師、博士(人間・環境学)。16歳から青空文庫に翻訳作品を発表、大学院在学中からフリーランス翻訳家としても活躍。文芸・大衆文化・美術関連の翻訳や著作権についての批評も手がける。訳書に、スコット・L・モンゴメリ『翻訳のダイナミズム│時代と文化を貫く知の運動』、アーシュラ・K・ル=グウィン『文体の舵をとれ ル=グウィンの小説教室』など多数。
【校正のプロフェッショナルも参加】
本書の校正をご担当いただいたのは、大西寿男さん。
大西さんはフリーランスの校正者で、文芸を中心に数多くの作品の校正を手がけられている方です。
2023年には某人気ドキュメンタリー番組で大西さんが特集され大きな話題となりました。偶然ですが、「猫にご用心」の校正をしていただいている時期に同番組の撮影が入り、大西さんがさまざまな資料にあたりながら「猫にご用心」を校正されている様子も映し出されました。本書の収録作品はすべて大西さんの緻密な校正が入っています。
大西寿男さんWEBサイト: https://www.bot-sha.com/
【書籍概要】
発刊:2025年3月下旬
頁数:232ページ
判型:四六判
定価:2,200円(税別)
ISBN:978-4-910681-00-9
著者 :ウィリアム・ボールドウィン他
編・訳:大久保ゆう
校正 : 大西寿男
デザイン : 廣田萌(文京図案室)
企画・発行: 日本印刷株式会社 出版・メディア事業部
soyogo books( https://publisher.soyogobooks.jp/ )
■目次
まえがき
猫にご用心(1553年) ウィリアム・ボールドウィン
<猫の王様 伝承編>
「猫の王様」の噂を伝える偽作書簡の抜粋(1780年頃) ウィリアム・クーム
詩篇 猫の王(1800年前後) ジョン・ダンロップ
猫の王様(1908年) マリオン・フローレンス・ランシング編
<猫の王様 物語篇>
猫のアラビア夜話 ― グリマルカン王(抄・1881年) アビー・モートン・ディアズ
猫王グリマルキン伝より ― 『もふもふ民の伝記集』収録(1910年) モード・D・ハヴィランド
解説
訳者あとがき
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/424098/LL_img_424098_3.png
猫にご用心 紹介2
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/424098/LL_img_424098_4.png
猫にご用心 紹介3
■soyogo booksとは
soyogo booksは、日本印刷株式会社が立ち上げた出版レーベルです。
ウェブメディア「soyogo」から生まれたさまざまなジャンルの作品を、紙の書籍としてつくりあげます。
「仕事・学問・研究をたのしむ」というコンセプトのもと、小説やエッセイ、ノンフィクションから絵本や漫画まで、幅広いジャンルの作品をお取り添えしたいと思います。
日常にちょっと彩りを添えられるような、素敵な本をつくってまいります。
■会社概要
社名 : 日本印刷株式会社
所在地: 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4-41-24 東池袋センタービル
代表者: 代表取締役社長 熊谷 聖一
設立 : 1969年4月
URL : https://www.npc-tyo.co.jp/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
早くも重版決定!『あえのがたり』能登半島応援チャリティ小説企画、北陸の書店を中心に好調スタート!
PR TIMES / 2025年2月5日 10時45分
-
稀代の大泥棒ドートマンダー、参上!ミステリーの巨匠ドナルド・E・ウェストレイク、『うしろにご用心!』が1月29日に発売。
PR TIMES / 2025年1月29日 12時45分
-
【実施要項発表】「第10回 JLPP翻訳コンクール」現代文学部門、古典文学部門の2部門で実施!
PR TIMES / 2025年1月24日 15時15分
-
作家デビュー25周年! 伊坂幸太郎の書き下ろし短篇小説『楽園の楽園』プレゼントキャンペーン実施!
PR TIMES / 2025年1月22日 10時45分
-
加藤シゲアキ、“直木賞落選”の夜を機に…能登半島地震チャリティー小説が誕生 葛藤も吐露「書籍でしかできないことがある」
ORICON NEWS / 2025年1月21日 14時22分
ランキング
-
1「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください