愛知県主催「森林クレジット活用セミナー」を3/4にハイブリッド開催 森林保全や地域活性化につながる活用法を解説
@Press / 2025年2月3日 10時30分
愛知県は、企業・団体等を対象とした「森林クレジット活用セミナー」を2025年3月4日(火)13時30分からハイブリッドで開催します。
株式会社地域創生Coデザイン研究所(代表取締役所長:北山 泰三、以下「地域創生Coデザイン研究所」)は、「森林クレジット制度活用促進共同事業体(代表構成団体:地域創生Coデザイン研究所 構成団体:株式会社ウェイストボックス)」として、愛知県「令和6年度 森林クレジット制度活用促進事業」の委託先に選定され、本セミナーを企画・運営します。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/424563/LL_img_424563_1.png
「森林クレジット活用セミナー」
地球温暖化の危機感やカーボンニュートラルの必要性が叫ばれて久しい中、Jークレジット(※)活用の取り組みを開始する自治体や企業が徐々に増えています。一方で、興味はあっても取り組みのきっかけがないという企業・団体の皆さまの声も多く聞こえています。
※Jークレジットとは、経済産業省、環境省、農林水産省が制度管理者を務める「国内における地球温暖化対策のための排出削減・吸収量認証制度(Jークレジット制度)」に基づいて認証された二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出削減量や吸収量のこと
Jークレジット制度 https://japancredit.go.jp/about/outline/
本セミナーは、カーボンニュートラルの貢献を目的としたJークレジットの中でも、特に地域に根差す企業のみなさまに知っていただきたい“地域の森林保全”や“地域活性化・地域経済循環への寄与”といった価値を有する“森林由来”のJークレジットに特化しています。これから取り組みを検討されている企業のみなさまのヒントとなる国内動向や活用事例の紹介、愛知県内で“森林・林業”に馴染みが深い企業担当者を交えたパネルディスカッションを予定しております。
また、愛知県県有林で創出した森林由来のJークレジットの購入に関する相談ブースも設けますので、是非ご参加ください。
■セミナー詳細
愛知県主催「森林クレジット活用セミナー」
主催 : 愛知県
日時 : 2025年3月4日(火) 13時30分~15時30分 ※13時00分より受付開始
形式 : 現地とオンラインによるハイブリッド開催
現地会場 : ウインクあいち(愛知県産業労働センター)11階 1101会議室
(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
オンライン: 申し込みいただいた方にウェビナーのURLをお送りいたします。
定員 : 会場 100名、オンライン 150名(先着順)
参加 : 無料
申込締切 : 2025年2月28日(金)
参加申込 : https://forms.office.com/r/MtduamPKUc
(申込フォームに遷移します)
■こんな方にお勧め
・森林由来のJークレジットの取り組みを検討している方
・カーボンニュートラルの取り組みに興味がある方
・愛知県の森林保全に協力したい方
・地域貢献の取り組みに興味がある方 等
■プログラム(予定)
・セミナー(1) Jークレジット制度の活用に関する国内の動向
林野庁森林利用課 森林吸収源情報管理官 増山 寿政 氏
・セミナー(2) 森林クレジット活用方法や事例紹介
株式会社ウェイストボックス 代表取締役 鈴木 修一郎 氏
・パネルディスカッション 愛知県における森林クレジット活用に向けて
林野庁森林利用課 森林吸収源情報管理官 増山 寿政 氏
株式会社ウェイストボックス 代表取締役 鈴木 修一郎 氏
三菱自動車工業株式会社 地域・社会貢献推進室 室長 座喜味 大河 氏
【セミナーに関するお問い合わせ先】
株式会社地域創生Coデザイン研究所
メールアドレス: aichi-codips@west.ntt.co.jp
※本ニュースリリースに記載している情報は、発表日時点のものです。変更になる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
【関連画像】
この記事に関連するニュース
-
持続可能な森林経営やカーボンニュートラルの推進等を目的とした「紀北町森林J-クレジット創出事業」の支援について
PR TIMES / 2025年1月31日 17時45分
-
持続可能な森林経営やカーボンニュートラルの推進等を目的とした「紀北町森林J-クレジット創出事業」の支援について
PR TIMES / 2025年1月31日 15時0分
-
TOPPANエッジとウェイストボックス、サプライチェーン全体の脱炭素化を支援するシステム「みんなのカーボンオフセット(TM)」を提供開始
PR TIMES / 2025年1月29日 13時45分
-
岐阜県本巣市根尾の森林を守る根尾開発、バイウィルとともに森林クレジットの創出に向けた取り組みを開始
PR TIMES / 2025年1月24日 12時15分
-
森林価値創造プラットフォームの活用に関する住友林業・NTT Comとの連携について
@Press / 2025年1月10日 15時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください